九十九里で忘年会
2003年12月6日 |
6日:国立〜中央道〜首都高〜外苑IC〜千鳥が淵〜首都高〜湾岸線〜京葉道路〜千葉東金道路 〜東金IC〜九十九里 7日:九十九里〜R128〜秘密の場所〜浜金谷=フェリー=久里浜〜横横〜R16〜自宅 |
メンバー TMAX:HIRO'Sさん・中山さん・虎三さん 銀翼 :まなさん 空波 :おやじん 4輪 :越野代表・Dolphinさん一家・なかのさん |
今日はスクーター仲間との忘年会の為九十九里に向けて出発します。
お天気は今日の今日まで6日雨(泣)
しかし出発時間になると止んでました。
でも、どっかで降られるんだろうな〜っと思い出発。
九十九里に行く前に会社の行事のマラソン大会の応援に
千鳥が淵に行きました。
結果は22チーム中9位なのでよくがんばりました。
って事で無事お仕事も終わり九十九里に向けて出発しました。
ところどころ路面はウェットでしたが雨には全く降られずに
とりあえず千葉〜東金道路まで突入しました。
一応野呂PAに立ち寄る事になっていたので
野呂に寄ろうと走っていると前に銀翼が走っていました。
おっ!参加表明しない人かな?と思いましたが
難無く野呂PAを走り去っていきました。
練馬ナンバーの銀翼でした。
そんなんで野呂PA12:40到着。
一応13:00までいましたが誰も来ませんでした。
13:00野呂PA出発して13:35現地到着。
まだ、誰も来ないだろうと思い別宅で遊んでいたら
まなさんからTELがあり到着したとの事。
早速「ゆたか荘」に迎えに行ってとりあえずお風呂に入りました。
最初まなさんが入り次に私が入って部屋に戻ると
「なかのさん」が到着していました。
そんなら最初の乾杯をするべくゆたか荘にもどり
一回目の乾杯となりました。
![]() |
とりあえず3人で乾杯しました(笑) |
3人でハマグリを焼いているとちょうど焼けた頃 Dolphinさん家族が到着して2回目の乾杯となりました。 |
![]() |
![]() |
そして宴会には欠かせない「代表」のご到着です。 やっぱり宴会には代表がいないと盛り上がりません。 |
そして3回目の乾杯となるのでした(笑) こんな日差しのある部屋での宴会も いいもんでしょ? これから沢山の料理が出てくるんです。 |
![]() |
![]() |
焼きハマグリです。 つぶが大きくて食べ甲斐のあるハマグリでした。 帰る頃はしばらくハマグリはいらないと 皆さんおっしゃってました(笑) |
お刺身盛りです。 真鯛・まぐろ・ウニ・たこ・サザエ・伊勢海老 と盛りだくさんです。 |
![]() |
![]() |
次に出てきたのは生牡蠣です。 これがまた美味いんです。 生牡蠣の食べれなかった いるかさん達も美味しいと言ってました。 魚介類盛り沢山です。 |
そうこうしているうちに「虎三さん」「HIRO'Sさん」 「ナカヤマさん」が到着です。 そして最後の乾杯をするのであった。 |
![]() |
![]() |
宴もたけなわになる頃、一次到着組みはお休みタイム となるのであった。しかしこんな人やあんな人は 最終組の為まだまだ飲み足りないせいか無邪気に 遊んでいます。 |
最終到着組みの3人様です。 皆が食べ飽きたハマグリを食べています。 こんなに怪しい人や あれあれ?あなたも飲んでるの? 夜も遅くなり寝てる人が増えてきました。 |
![]() |
![]() |
突然ここのご主人である人が乱入して来ました。 美味しい日本酒を二本頂きました。 ご馳走様でした。 Dolphinママさんは酔ったおじさんから「越の寒梅」を GETしたようです。 |
最後にはこんな「田舎寿司」も出てきました これも美味しかったですね〜。 |
![]() |
![]() |
ここで飼われているネコです。 とっても人なつっこいネコです。 |
そして皆さん飲み疲れて1:00頃就寝と なりました。 |
![]() |
2日目
4輪組は渋滞するので午前中に出発していそいそと帰宅していきました。
残ったバイク組はまっすぐ帰るのはつまらないので
HIRO'Sさんお勧めの秘密の場所へ行くことになりました。
![]() |
![]() |
出発の様子 | ひそひそしてます。 |
![]() |
ここは秘密の場所でHIRO'Sさんの 仲間達しか知らないそうです。 見つからないように車は遠くに止めて歩いてくるそうです。 HIRO'Sさんはこの奥で悪いことしていたんでしょうね。 悪い事ばかりやっているとこんな事に なっちゃいますよ(笑) |
崖の上から降りてくるとこんなにいい景色です | ![]() |
![]() |
海水で岩肌が削られてこんな風になっていました。 地元の漁業関係者しか入ってはいけない所なんで 良い子は真似しないようにネ! |
秘密の場所からは私と「虎三さん」はフェリーに乗るために浜金谷に向かいます
まなさん・HIRO'Sさん・ナカヤマさんはどう帰ったかはわかりません。
ここから浜金谷まで86kmあります。
明るいうちに到着するのでしょうか?
ナビの到着予想時刻は16:45.
これでは暗くなっちゃいます。
R128を南下して途中から保田に向かって右折します。
暴走半島を横切る県道です。
なかなか空いている道で楽しく走れます。
ふと前を見るとピンクナンバーのスクーターがかなりの速度で走っています。
信号待ちで横から見たらグランドアクシスでした。
原付のような車体に100ccのエンジンを載せているのだから
早いわけですね。
もちろん抜く気になればいつでも抜けたんですが
なかなか小気味の良い走りなので最後までついて行く事にしました。
黄色い線でもちょろちょろ前の車を抜いていきます。
コーナーリングもとってもスムーズに回っていきます。
腕がいいのかバイクが良いのか?
虎三さんと無線で話しながら「あいつに大型スクーターの乗せたいね」
って話していました。
きっと楽しいメンバーになることでしょう。
ナビの到着予想は16:45でしたが何故か14:15発のフェリーに
乗ることができました。
![]() |
やけに厳重に止めています。 |
お腹が減ったので私はフランクフルト とよこすか海軍カレーパンを頂きました。 |
![]() |
![]() |
虎三さんは「いわしバーグ」と 「よこすか海軍カレーパン」を食べていました。 |
久里浜到着は予定通り14:55に到着してそこから横横で狩場からR16で帰ってきました。
16号は大変渋滞しており虎三さんは実家の八王子に行くつもり
だったのにあまりに混んでいるので一旦私と一緒に府中に帰ることになりました。
帰りの多摩尾根幹線あたりが一番寒かったけど昨日も今日も天気がよく
最高のツーリング日和でした。
今回来て頂いた皆様、大変お疲れ様でした。
また、来年も「おやじん」と遊んでくださいね。
おわり