うねうね林道調査隊 出動!
2004年09月18日(晴) |
ルート:18日 国立〜浦和〜R17〜R50〜R122〜県道15〜古峯ヶ原高原〜古峰神社〜県道58〜河原小屋三の宿林道 〜県道14〜県道277〜R120〜いろは坂〜中禅寺湖〜戦場ヶ原〜山王峠〜県道23〜川俣湖〜川治〜 R121〜R352〜R121〜会津若松〜磐梯山ゴールドライン〜磐梯吾妻レークライン〜R115〜横向温泉(泊) 19日 横向温泉〜R115〜猪苗代湖〜R49〜県道9〜御霊櫃峠〜県道6〜県道55〜県道47〜郡山南IC〜東北道 〜外環〜関越〜県央道〜八王子 |
メンバー:Dolphinさん(シグナス150)・おやじん(PS250) |
![]() |
新大宮バイパスと浦和所沢線の交差点 |
明け方のR17を行くしぐ茄子号 | ![]() |
![]() |
とりあえずデニーズで朝食を取りながら 作戦会議です。 |
しぐ茄子に乗るDolphinさんって カッコイイって代表も言ってました。 |
![]() |
![]() |
がけ崩れです。 |
何処だったか覚えていなし。 | ![]() |
![]() |
化粧崩れですね。 会社でもよく見ます(笑) |
出てきたところがここでした。 な〜んだたいしたこと無いじゃん! |
![]() |
![]() |
Dolphinさん、そこも通行止めだよ! |
ほらほら絶対反対って書かれてるじゃん! | ![]() |
![]() |
いい光景 |
こんな道を走っています。 | ![]() |
![]() |
ここも走ってきたところです。 あんまりたいしたことはありませんでした。 Level 2かな? |
そんなこんなで北海道まで行きました(嘘) | ![]() |
![]() |
またまた通行止めの看板が・・・ とりあえず行って見ます。 |
お〜〜〜〜! こりゃ駄目かと思ったら端が外れて中に入れました。 |
![]() |
![]() |
こりゃ駄目だ! |
見事に崩れていました。 | ![]() |
![]() |
Dolphinさんは命を落とすところでした。 |
凝りもせずこんなところを走っています。 | ![]() |
![]() |
大きな鳥居がありました。 |
土砂崩れだけみたいです。 | ![]() |
![]() |
だから、通行止って書いてあるじゃん! なんで入っていくの! それはそこに通行止があるからさ! |
いい感じ | ![]() |
![]() |
ツーリングマップルにも出ている 「大滝」です。 本当に綺麗な見事な滝でした。 |
滝の駐車場 | ![]() |
![]() |
滝の案内板 |
通行止めみたいです。 | ![]() |
![]() |
行けるかも・・・・ |
やっぱり駄目でした。 | ![]() |
![]() |
来た道を引き返していくと脇道があり そこにも通行止の標識が・・・ |
ここはダートじゃなくてガレ場です。 右の写真はクラッチが焼けて動けなくなったとこです。 |
![]() |
![]() |
こんな風に崩れていました。 |
先は険しいが崩れたところを通り過ぎたので 多分この先は通れるはすだ! |
![]() |
![]() |
道なき道を進みます。 |
行き着いたところは通行止では無く 行き止りでした。 まるで大菩薩を思わせるようなところでした。 |
![]() |
![]() |
そして夕闇の磐梯山ゴールドライン〜磐梯吾妻レークライン を走り今夜の宿である「マウント磐梯」に到着しました。 4つの露天風呂と1つの室内風呂があり 食事も大変素晴らしく 部屋もとっても綺麗です。 |
晩飯です。 | ![]() |
![]() |
生ビールを2杯飲んだらとっても眠くなりました。 |
朝が早かったので9:00前には就寝。
![]() |
2日目6:30ごろ出発しようと思ったら フロントに人がいないので出発できず・・・ 結局7:15ごろまで待たされて出発しました。 でも、もうこないからいいや。 |
猪苗代の湖岸を走りたくてまたまた林道に 突入しましたが通行止めでした。 |
![]() |
![]() |
もうPS君はドロドロです(笑) |
ドライブインで朝食です。 | ![]() |
![]() |
やっぱりミートソースでしょ。 |
ママにメールかな? | ![]() |
![]() |
お〜〜〜! 素敵な山道だ〜〜〜〜! |
突入〜〜〜〜〜〜! | ![]() |
![]() |
御霊櫃峠の山頂です。 ここは道も綺麗で適度なウネウネで面白かった。 |
一応、案内板 | ![]() |
![]() |
Dolphinさんのしぐ茄子号がやけにうるさいと思ったら 案の定、穴が空いていました。 郡山暴走族に入会予定らしい(笑) |
通りがかりの鉄工所で交渉しました。 | ![]() |
![]() |
どうやら電気溶接してくれるらしい。 |
とりあえずくっつけて出発します。 | ![]() |
![]() |
郡山南ICから東北道で帰りました。 本当は下道で帰る予定だったのですが マフラーやもろもろあって高速ドキュンです。 |
バイクをいたわりながらゆっくり帰ってきました。 | ![]() |
![]() |
ちょっとかわいそう |
そんなんで外環大泉でDolphinさんとお別れして一路八王子に向けて
走りました。
今回はPS250とシグナス150で走りましたが楽しいツーリングでした。
スカブで全開で走るのも楽しいのですが小っちゃいので林道調査をしたり
脇道に入って通行止に遭遇したり。
今回は今までで一番Uターンの回数が多かったのではないでしょうか。
スカブでは絶対に走ることの出来ない沢山の道を制覇しました。
スカブでは遠距離移動は楽ですがオフロードは走れません。
これからも関東の林道を沢山走ります。
なんと言っても「うねうね林道調査隊」ですから(笑)
今日の走行距離 600kmぐらい