北陸全線下道ツーリング!
2004年09月23日(晴) |
ルート:23日 国立〜R20〜須玉〜清里〜八ヶ岳高原ライン〜白樺湖〜ビーナスライン〜松本〜高山(泊) 24日 高山〜R41〜R471〜高山大山林道〜有峰林道東谷線〜有峰林道小口川線〜県道43〜富山 〜R8〜滑川〜ホタルイカミュージアム〜道の駅「親不知」〜糸魚川〜R148〜R147〜信州健康ランド(泊) 25日 塩尻北〜R19〜R20〜諏訪〜ビーナスライン〜麦草峠〜十石峠〜県道37〜R140〜雁坂トンネル 塩山〜上野原〜藤野〜和田峠〜八王子〜自宅 |
メンバー:Dolphinさん(シグナス150)・虎三さん(アドレスV100)・おやじん(PS250)・ネパさん(お見送り) なかちゃん(松本〜高山)・RONさん(松本〜高山) |
![]() |
じきに虎三さんが到着して 次にネパさんが見送りの為に来てくれました。 早い時間帯に距離を稼ぐ為にR20を走ることにしました。 この時間帯のR20は結構楽しい! |
今日は笹子峠の旧道を走りました。 | ![]() |
![]() |
朝が早くお腹が空いたのでダーさんが 良く立ち寄る「スマル亭」に行くことにしました。 |
反対車線にあってちょっと入りずらいのですが 交差点でUターンして入ります。 |
![]() |
![]() |
まあ、お決まりの天玉ソバ。 これが美味い! 私は天玉そばは大好きなので いろんなところで食べますが ここの天玉はとっても美味しいです。 また、甲府方面に行くときは必ず寄ります。 ダーさん有難う! |
なんかいい光景です。 | ![]() |
![]() しぐ茄子号のマフラーは新品になりました。 |
![]() でもまた壊れ始めました。 |
![]() |
布があっというまに燃えてなくなりました。 虎三さんが何処からか潰れたアルミ缶と針金を 調達してきました。 まるでしぐ茄子号の為に捨ててあるかのような GOODタイミングです。 |
清里から八ヶ岳高原ラインを抜けて 蓼科からビーナスラインに入ります。 こんなちっちゃいので走っています。 この頃はちゃんとしぐ茄子号にはマフラーが二本 付いています。 |
![]() |
![]() ここでなかちゃん・RONさんと合流します。 |
![]() しぐ茄子号を完全修理しました。 |
みんなスクーターです。 左から SYM125(なかちゃん) アベニス150(RONさん) アドレスV100(虎三さん) シグナス150(Dolphinさん) PS250(おやじん) |
![]() |
![]() |
その後は無線で話しながら走っていると今日は 飛騨牛のステーキが食べたくなりなかちゃんお勧めに 案内して頂く事になりました。 なかちゃん:良く行く所なんですがいつもは焼肉しか 食べないのでステーキがあるかどうか わかりません。 Dolphinさん:そこに行って分厚いステーキが無かったら きっとなかちゃんをぶん殴ってしまいそうなんで 今のうちに謝っておきます「ごめんなさい」 なかちゃん:や、や、やばい〜〜! |
![]() なかちゃんお勧め「丸明」さん |
![]() 看板です |
![]() きた〜〜〜〜! |
![]() なかちゃんと虎三さん |
![]() ステーキ食うぞ〜〜〜〜!(ママに内緒で) |
![]() 虎三さんとRONさん |
![]() |
自分で焼いて食べるのでいつも熱々のが食べられます。 肉もかなり上質の肉の為レアーで食べるのが美味しかった。 本当にとろけるような美味しさです。 私はわさび醤油で頂きました。 |
![]() 遅くなったので高山で泊まりました |
![]() 朝の出発風景です。 |
![]() |
国道でも朝の6:00ごろはこんな感じです。 最高っす! やっぱりツーリングは早朝が気持ちいい! |
雲がかかっていい感じです。 でも虎三さんのアドレスがガス欠寸前です。 |
![]() |
![]() |
R41でとうとうガス欠になりました。 ここでDolphinさんが持ってきた「シュポシュポ」 の出番です。 PSからシュポシュポして事なきを得ました。 |
R471から高山大山林道に入ります。 登りはさすがに100ccしかないアドレスはゆっくりですが くだりになると付いていくのがやっとです。 虎三さんおそるべし! もしかしたらこの人もTMAXよりアドレスの方が 早く走れる人かもしれない。 |
![]() |
![]() |
虎三さんステキ! |
3人の唯一の写真です。 | ![]() |
![]() |
よくある看板 |
この写真のメインは「コアラ」です。 そしていつもの通行止の看板を発見したので 当然入って行きました。 |
![]() |
![]() そこは湖底でした。 |
![]() 雨が降るとここは湖の中ですね。 |
![]() まったくバカな人達です(笑) |
![]() その隊長です。 |
![]() リッパな方なのでこんなとこでもパターの練習です。 |
![]() 向こう岸に「酒飲み原始人」を発見しました。 |
![]() 帰りに埋もれました(笑) |
![]() 笑ってる場合じゃありませんでした。 |
![]() みんなドロドロです。 |
![]() 有峰湖の展望台です。 |
![]() |
有峰林道小口川線に入って行きます。 路面は綺麗だしウネウネは最高です。 ちっちゃいのが爆走しています。 ↑ 18.5M重いよ! でも楽しいよ(笑) |
柵の中 | ![]() |
![]() |
あ、あ、怪しい! |
真っ暗のトンネルの中を サングラスして入って行く人がいました。 ライト壊れて点かないのに・・・・ |
![]() |
![]() |
有峰林道は最高でした。 |
虎三さんの2サイクルオイルがなくなったので ホームセンターで買いました。 |
![]() |
![]() |
富山のホームセンターにも マフラー修理材は売ってました。 |
やった〜〜〜〜! 日本海です。 |
![]() |
![]() |
日本海にたたずむ おっさんs |
![]() ほたるいかミュージアムのオブジェと虎三さん |
![]() お昼のマス寿司 |
![]() 甘エビも美味しかった。 |
![]() お刺身定食1200円でした。 |
![]() |
PSツーリング仕様です。 |
アドレスV100とPS250 あれ?しぐ茄子がいないぞ! Dolphinさんは帰っちゃいました(嘘) |
![]() |
![]() |
道の駅「親不知」付近で 空模様が怪しくなってきました。 道の駅から大雨の為写真はありません。 無線を駆使して渋滞のR148をちっちゃい3台は 激走するのであった。 おかげで携帯TELが水没しました。 |
いきなり次の日の信州健康ランド出発風景です。 | ![]() |
![]() |
諏訪からビーナスラインに上がるところです。 |
![]() ビーナスラインからの富士山 |
![]() 爆走ちっちゃいの! |
![]() |
ちっちゃい富士山が見えるでしょうか? 写真ではなく実際に見るととっても綺麗です。 |
![]() 7:00前のビーナスラインは素晴らしいです。 |
![]() しかしとても寒い! |
虎三さん。 | ![]() |
![]() |
イエローコーンズ! 結構カッコイイじゃん。 |
お決まりの写真です。 | ![]() |
![]() |
諏訪〜ビーナス〜麦草峠を走り十石峠に向かいます Dolphinさんカッコイイですね。 |
楽しい! | ![]() |
![]() いつもの十石峠です |
もうこの辺まで来ると帰ってきたね〜って感じです。 |
![]() 矢弓沢林道です。 |
![]() そして道の駅「みとみ」 |
![]() |
そしていつもの撮影ポイントで撮影会です。 |
Dolphinさんは生まれ変わりました。 | ![]() |
![]() |
最後はやっぱり和田峠です。 |
今回は全線下道のツーリングでした。
泊まりのツーリングで高速に乗らなかったのは今回が初めてでしたが
以外に疲れも無く楽しめた2泊3日でした。
高速を使わないと遠くへはいけないと思っていましたが
楽しい人達と一緒だとかなり楽しく過ごせます。
やっぱり無線が楽しいのでしょうね。
さあ、今度は何処に行こうかな?
今回の走行距離 1116.6km