全線通行止
2004年10月10日(日) |
ルート:10日 国立〜府中〜野猿街道〜城山〜宮ヶ瀬〜伊勢原〜R246〜御殿場〜富士山スカイライン〜 南富士エバーグリーンライン〜沼津〜大瀬〜西浦(通行止)〜県道130〜伊豆長岡〜山伏峠 〜R135〜熱海(泊) 11日 熱海〜熱海峠(通行止)〜伊豆スカイライン〜芦ノ湖スカイライン〜箱根スカイライン〜長尾峠 御殿場(アウトレット)〜足柄峠〜明神峠〜道志道〜秋山道〜和田峠〜八王子〜国立 |
メンバー:虎三さん(アドレスV100)・おやじん(PS250)・ネパさん(TMAX) |
![]() |
虎三さんの自宅近所のローソン |
もうすぐ御殿場というところのセブンイレブン。 ここでやっと合羽を着たがすでにGパンはお漏らし 状態。 なんであの時に着なかったんだろう・・・・ |
![]() |
![]() |
御殿場から富士山スカイラインを走り 南富士エバーグリーンラインの途中に出れそうな 林道に挑戦してみました。 この鎖は一人が持ち上げていると ギリギリ下を抜けられます。 |
この辺はフラットな何でも無いダートでした。 | ![]() |
![]() |
ここでマップルで確認しましたがこんな道は 当然載っていません。 私と虎三さんは小さいバイクなので なんて事ありませんがネパ君はTMAXなので それは大変な思いだったと思います。 |
結局思ったとおり行き止まりでした(笑) | ![]() |
![]() |
まじめなネパ君はこんなとこでも パターの練習は欠かしません。 |
タイヤが半分埋もれています。 | ![]() |
![]() |
次の林道は・・・・ 第3爆破場ですか???? 爆破されるのは困るのでここはやめました。 |
そして10:30沼津の「丸天」でブランチです。 | ![]() |
![]() |
生しらす |
虎三さんとネパ君のかき揚げ丼 | ![]() |
![]() |
私のお刺身定食 |
沼津の「丸天」を後にして海沿いに大瀬から 西伊豆を走っていくと西浦で最初の通行止。 しかし、ちょっくら嘘こいて突破! |
![]() |
![]() |
通行止の現場です。 やっぱりこの目で見ないとね(笑) |
さらに進むとまたまた通行止。 | ![]() |
![]() |
こりゃひどい! 海側のガードレールまで土砂で埋もれていました。 難無く敗退。 これで1勝1敗 |
お!ノーヘルだ。 | ![]() |
![]() |
次に山側にそれる林道を発見したので入って みました。 さすがの虎三さんも参った様子です。 |
歩いていても滑ります。 私もネパ君も歩いていて滑りました。 下り時にPSはまるっきり横向いたまま 坂を下りました。 私はもう駄目だと思いましたが 重い体重のおかげで助かりました。 |
![]() |
![]() |
真ん中の人は沼津市役所の林道調査隊です。 西伊豆の林道の状態を調べる為に日夜 林道を走り携帯で本部に被害状況等報告 している本物の林道調査隊でした。 カブに長靴 カッコ良かった!!! |
泥だらけになった靴を洗っている ネパ君。 |
![]() |
![]() |
ひどいもんでした。 1勝2敗 |
結局県道130まで戻り長岡経由で山伏峠 に行きましたがここも通行止。 しかしこのおじさん(電力会社の人)が いなければくぐれそうでした。 1勝3敗 |
![]() |
![]() |
僕はそこまで行きたくないです。 |
道もこんな感じですです。 | ![]() |
![]() |
ここが本当の山伏峠です。 やっぱりこの先は通行止。 しかしすでに看板の先に入っている人がいます。 |
ここが現場です。 バイクは楽勝ですが車は厳しいですね。 |
![]() |
![]() |
反対側に出てきたところ。 2勝3敗 |
東伊豆のR135も網代で土砂崩れの為 通行止だったらしく沢山の4輪が山伏に回ってきました。 |
![]() |
![]() |
熱海到着。 いつものように温泉入って一杯飲んで 私は21:00には就寝。 |
次の日 熱海峠も土砂崩れ 2勝4敗 |
![]() |
![]() |
伊豆スカイラインから芦ノ湖スカイライン に抜けました。 あれ? ピンクナンバーが走ってる。 |
ついでに箱根峠も走っちゃいました(笑) | ![]() |
![]() |
御殿場アウトレットに出現した 変なカッコのおじさん達。 しかもズボンは履いているけど パンツは履いていない人がいるとか・・・・ |
御殿場からはいつもの足柄峠〜明神峠です ここは道の駅「どうし」です。 なんで道の駅はひらがななんだろう? |
![]() |
![]() |
最後のガス補給をする虎三さん |
「あきやま」の蕎麦 | ![]() |
![]() |
虎と猫はやっぱり仲がいいみたい。 |
和田峠から醍醐林道に入りましたが やはり前回よりも荒れていました。 |
![]() |
![]() |
醍醐林道を抜けたところに またまた林道発見! チェーンの外し方はこれです(笑) |
かなり荒れた道を進むとこんなところに出ますが これ以上はかなり困難そうなんで この先はやはり「隊長」と行くことに しました。 |
![]() |
![]() |
虎三さんも頑張って走っています。 |
後はいつものように裏道で国立まで帰り3人で洗車をして解散となりました。
今回はルートを案内してくれた虎三さん、TMAXで無茶な林道に付き合ってくれた
ネパ君、本当に有難うございました。
お2人のおかげで楽しい2日間になりました。
また遊んでくださいね。
今回の走行距離 500kmぐらい