熱海で新年会(PSの集い)
2005年01月09日(晴れ) |
ルート:自宅〜桜ヶ丘〜野猿街道〜鑓水〜川尻〜津久井湖〜道志道〜明神峠〜R246〜道の駅「ふじおやま」 〜長尾峠〜芦ノ湖スカイライン〜伊豆スカイライン〜熱海峠〜熱海 |
メンバー:虎三さん(アドレス)・Dolphinさん(TMAX)・ネパ君(TMAX)・れぐさん(PS)・マ☆彡さん
(PS)・富嶽さん(PS) にくさん(PS)・なっちんさん(PS)・おやじん(PS)・七色さん(新幹線) |
![]() |
最近の出発はここが多いな〜。 9:30には虎三さんが待っていました。 このまま野猿街道を行くと結構雪が残っており 秋山はヤバイと思い急遽、道志道で行くことになった。 |
車の通りは秋山よりもずっと多いはずなのに 路面はウェットどころか所々アイスバーンのように なっています。 いつものように無線で「秋山行かなくて良かったね」 |
![]() |
![]() |
あまりにも寒いので途中でコーヒータイムです。 青根を過ぎたところです。 Dolphinさん達に連絡しようと思ったら FOMAはやっぱりバリバリ圏外でした(;_:) |
道志道を直接来たので11:30到着。 ここでもFOMAは圏外なので虎三さんの PDCでDolphinさん達に連絡を入れます。 「かなり雪があるのでこっちに来ないほうが良いよ」 Dolphinさん達は八王子で降りて16号246で 道の駅「ふじおやま」に来てもらうことになった。 |
![]() |
![]() |
「どうし」で食べたホットドッグ300円 かなり美味しい! |
その中身200円 もちろん美味しい!! |
![]() |
![]() |
この頃には2台しかバイクがいません。 こんな時期にこんな所に来る奴は それこそ「ァホャ!」 |
道の駅「道志」を後に山中湖に向かいます。 正面には綺麗な富士山が 「おまえらァホャ!」 と、言ってました(笑) |
![]() |
![]() |
本当に三国峠行くんですか? とリえず入り口まで行きましょう! ほんまでっか? |
ほら〜!!! 見事なアイスバーンじゃないですか!! アクセル開けても後輪がスライドするだけで 前には進みませんがな。 |
![]() |
![]() |
おいおい、写真撮ってる場合じゃないでしょ! |
こんな道が永遠と続くのか???? | ![]() |
![]() |
そんな事はありません。 ほんの一部分です。 アイスバーンを過ぎるとこんな素晴らしい景色が 迎えてくれます。 |
と、思ったら三国峠から明神峠までは 殆どがアイスバーン! |
![]() |
![]() |
アドレスのアクセルがいかれました。 エンジンかけると全開になるので ここで全開になったら死ぬ! 殆ど頂上だったので惰性で降りて行くことになる。 でもちょっと上りがあると押さなければならない。 虎三さんはハアハアいってました。 |
明神峠の御殿場側は殆ど積雪が無く 虎三さんは惰性で下まで無事におりられました。 下まで来るとアクセルも復活して 無事に道の駅「ふじおやま」到着です。 |
![]() |
![]() |
中にはレーシングスープラが展示されてました。 塗装が貧相で何故市販車のような綺麗な 塗装にしないのか不思議です。 |
「ふじおやま」で無事全員と合流し長尾峠に入ります。 芦ノ湖スカイラインは途中300mくらいアイスバーンに なっており4輪でも登れないそうで、料金所のおやじが Uターンを進めたので先頭のネパ君は迷いも無くUターン しました。一旦1国に出て箱根峠から伊豆スカイラインで 十国峠に向かいます。 |
![]() |
![]() |
十国峠でのPS5台揃い踏み! |
いつものアングルでかんぱ〜〜〜い! | ![]() |
![]() |
次の朝みんなでお掃除して帰ります。 にくさんと富嶽さんは沼津IC マ☆彡さん とレグさんは小田原厚木 私と虎三さん、Dolphinさん、ネパ君は下道。 そして早川で皆と別れ一人で小田原厚木から 宮が瀬経由で八王子の実家により帰宅しました。 |
今年最初のツーリング?は熱海で乾杯でした。
今回はPSの集いといつものメンバーの新年会でごちゃまぜでしたが
結構楽しいツーリングでした。
でも、凍結路面はもういいです。
走る前に何回転ぶかな?って話してましたからね(笑)
一回も転びませんでしたが全身が突っ張ってました。
精神的に疲れました。
今度行くときはネパ君と行こう!
最後に今回集まってくれた皆様ありがとうございました。
また、どこかでお会いしましょう。
今回の走行距離 276km。