(祝)高速タンデム解禁
2005年04月01日(快晴) |
ルート 1日目:自宅〜国立府中IC〜石川PA〜双葉SA〜諏訪湖SA〜みどり湖PA〜塩尻北IC〜信州健康ランド 2日目:信州健康ランド〜塩尻北IC〜飯田IC〜R153〜なかちゃん合流〜R257〜浜松西IC〜静岡IC〜河岸の市 〜R1〜富士市〜R139〜道の駅「朝霧」〜精進ブルーライン〜県道36〜勝沼IC〜談合坂SA〜国立IC〜自宅 |
参加者 一日目:みーちゃん・おやじん 二日目 スキー場〜河岸の市:なかちゃん・なかちゃん後輩・みーちゃん・おやじん 朝霧〜自宅:こうさん・こうさんよりできる嫁さん・ネパ君・あやじん・みーちゃん・おやじん |
![]() |
とりあえず石川PAで休憩です。 ここには今日の為に有給とって夫婦でタンデムの 銀翼乗りがいました。 でもnetをやってないので 「シルバーウィングでいこう!」 は知らなかったみたい。 |
そして双葉SAです。 ここにはPSに乗ったカップル? がいらっしゃいました。 高速タンデム解禁を本当に喜んでおりました。 |
![]() |
![]() |
同じく双葉SAです。 FJ1200に乗ったナイスカップルです。 奥様?はとっても可愛かった・・・ 気が向いたらメールでも 掲示板にでも遊びに来て下さいね。 平日だと言うのにタンデムライダーが かなりいました。 |
そして信州健康ランドには15:00頃到着です。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() ホタテのバター焼き |
![]() じゃがバター |
![]() Dolphinさんの好きなトマト |
![]() 目玉焼き |
![]() イカのわた焼き |
![]() 牛筋こんにゃく |
![]() 揚げ出し豆腐 |
![]() コロッケ |
![]() |
次の日は治部坂峠に8:00待ち合わせです。 駐車場に6:00に来て見るとパンは凍っていました。 塩尻北ICに乗ったときは気温は-2℃です。 みーちゃんは寒いのでは無く顎が痛いと言ってます。 みどり湖PAでフェイスマスクを装着し おやじんのオーバーパンツを貸してあげました。 すると「これなら何処まででも行けるよ!」 って言ってました。 なかちゃんと合流した後は2週間前と同じR257を南下して 浜松西から東名高速で清水までワープする予定が 事故渋滞の為静岡で降りました。 |
静岡から下道で清水の「河岸の市」を目指しましたが ナビが無いと勘だけが頼りです。 一旦清水港に出て散歩している人に聞きました。 「河岸の市」って知ってますか? 知らないな〜 どんなとこなの? 海鮮のお土産や食堂があるんですよ。 へ〜〜、俺はこの辺の住人じゃないんだよ! 早く言えよ! 野生の勘を頼りに到着して ミックス天丼を頂きました。 結構美味しかった。 |
![]() |
![]() |
清水でなかちゃん一行と分かれ次に向かうは 道の駅「朝霧」です。 こうさん's&ネパ君'sと合流します。 でも、東名は事故で通行止めの為R1で向かいます。 しか〜〜〜し、東名が通行止めの為にみんながR1に 迂回してくるのでR1は大渋滞。 清水〜富士が全線大渋滞ですり抜け全開でした。 ヘトヘトになりやっとR139にのり爆走して やっと道の駅「朝霧」到着です。 タンデマーとの合流後、精進湖〜県道36を爽快に走り 勝沼ICより中央道で帰路に着きます。 途中談合坂でこうさんとバイクを替わり 相模湖〜八王子の渋滞を楽させて頂きましたm(__)m |
国立ICより「おやじん自宅」に到着後みんなで 最後の晩餐です。 今日はピザで締めました。 おっと、最後に虎三さんも来てくれました。 |
![]() |
今回お付き合いくださいましたなかちゃんと後輩君。
こうさん夫婦、ネパ君・あやじん
それに最後まで泣き言言わずに後ろで頑張って乗っていたみーちゃん
本当に有難うございました。
一日目は約200km、二日目は約500kmくらい
タンデムでも殆ど一人と変りありませんでした。
タンデム高速解禁万歳!
今回の走行距離 たぶん700kmくらい(笑)