塩山に特性タンメンを食べに行こう!
2006年04月22日(快晴) |
ルート:自宅〜国立府中IC〜藤野PA〜上野原IC〜K33〜K18〜R139〜K18〜R411〜柳沢峠〜塩山〜秋山道 〜相模湖IC〜石川PA〜国立府中IC〜自宅 |
参加者:おやじん・虎三さん・アフロマン・富岳さん・ネパ君 |
![]() |
藤野PAには虎三さんしか来ませんでした。 |
県道の途中です。 ネパ君が一服したいと言うので休憩です。 |
![]() |
![]() |
ついでに虎三さんはマフラーの修理しています。 |
R411に出て柳沢峠に向かう途中走り屋さんが いましたが なかなか抜けません。 ↑ 動画50.6M |
![]() |
![]() |
そして塩山のコロッケ屋さんに到着。 1個120円でと〜〜っても美味しいです。 今まで知らなかったのがもったいないです。 しょっちゅうココは通過していたのに・・・・ |
虎三さんも食べています。 | ![]() |
![]() |
富岳さんも美味しそう♪ |
本人の希望で今日はアフロです(笑) でも結構カッタルイので今回限りにしてください。 |
![]() |
![]() |
柳沢峠から降りてきて旧道と新道の分岐のところです。 目印は「馬さし」の看板です。 11時頃には売り切れになるので要注意です。 |
楠肉店から数分で「塩山館」に到着しました。 時間は10:30頃です。 開店前から行列が出来るらしいので 早めに到着して並びました。 |
![]() |
![]() |
まだ、私達しかいません。 |
足で植木鉢をひっくり返したアフロマンは ちゃんとお片づけしています。 |
![]() |
![]() |
30分前。 結構人が集まりだしました。 |
10分前には開店してくれて やっと食べることが出来ました。 これが特性タンメンです。 スープは野菜の甘みががありとっても美味しいです。 麺は極太ですがこれも美味しいです。 |
![]() |
![]() |
店内 |
もう一つお勧めの炒麺(焼きそば)も 5人で一個とって食べましたが 焼きうどんのようで結構美味しかった。 |
![]() |
![]() |
秋山道の休憩所 |
アフロマンも休憩中です(笑) | ![]() |
![]() |
帰りの中央道を小さいのが爆走しています。 100kmくらいですけどね(笑) |
今日のアフロマンは戦闘服に身を包み シグナスでやってきました(笑) |
![]() |
そして私は夜から用事があるため自宅に帰りました。 |
今回は「だるまさん」の情報で美味しいものが食べられました。
塩山館はかなり並ぶのでついでに寄るのは難しいですが
コロッケは時間的にも寄りやすいところです。
また、行きたいところですね。
今回情報頂いた「だるまさん」には感謝いたしますm(__)m
おやじんもある意味「だるまさん」だねとアフロマンが言っていました。
「うっせ〜よ!」
ネパ君もだるまさんに近づいているよ。
今回の走行距離 226.4km。