志賀坂峠に行くはずだった・・・
2006年07月08日(快晴) |
ルート:自宅〜国立府中IC〜石川PA〜勝沼IC〜楠肉店〜柳沢峠〜小菅〜上野原IC〜国立府中IC〜自宅 |
参加者:おやじん(PS)・虎三さん(シグナス150)・ネパ君(TMAX) |
![]() |
少し遅れてネパ君到着。 何処に行くかはネパ君が決めるんだよ。 志賀坂行った事無いから志賀坂行きたい! じゃあ、志賀坂峠に決定〜〜〜っ! てな訳で勝沼ICから雁坂抜けてR299を 走る予定で出発したのだった。 |
前釣り仕様(笑) | ![]() |
![]() |
左ルートを行くネパ君 |
お〜、こっちに気が付いた。 | ![]() |
![]() |
勝沼IC到着。 |
一服しているとネパ君の会社からTELがあり ネパ君は会社に行く事になった。 そんなら俺たちは家に帰って作業しましょう と言うことになり急遽柳沢峠から帰ることに なったがどうせ塩山抜けるならコロッケ食べようぜ ということでいつもの「楠肉店」に行く事になった。 |
![]() |
![]() |
楠肉店 |
どでかいヒレカツ | ![]() |
![]() |
馬刺しです。 この裁きたての馬刺しをお土産に頂きました。 帰ってから速攻食べましたがメチャ美味いっす。 またこのお店のオリジナルのタレが最高で にんにくと生姜のタレも頂いちゃいましたが 両方をブレンドするとまたゴージャスな味がします。 もちろんコロッケもハムカツも串かつも美味しいですが この馬刺しは本当に美味いです。 馬刺し通のネパ君も絶賛していました。 |
馬刺しを裁くところを写真に撮りたいと言ったら 実演してくれました。 |
![]() |
![]() |
ちょっと怖い感じがします。 |
「写真ばっかじゃなく動画も撮ってほしいな〜」 と、ご主人に言われたので動画も ↑ 31.6M 撮ってみました。 一日4頭くらい裁くそうです。 |
![]() |
![]() |
今度はクーラーBOX持って買出しに行こう。 |
これも美味そう! | ![]() |
![]() |
いつものように歩道でかじりつくネパ君 |
欲張りですね〜(笑) | ![]() |
![]() |
珍しい生き物を激写する虎三さん。 |
このカレーパンもやきたてでとっても まいう〜〜〜〜〜! 中が熱くて本当に美味いっす。 |
![]() |
![]() |
最高っす! |
この看板は伊達じゃあなかった。 馬刺しを買ったら必ずオリジナルの タレも一緒に買ったほうが良いですね。 出来れば店のどこかであったかい白いご飯 と一緒に食べてみたいっす(笑) |
![]() |
![]() |
そのあと柳沢峠を登る虎三さん |
無料休憩所 | ![]() |
![]() |
その後爆走して上野原手前でネパ君とはぐれたので 八王子料金所で待っていました。 |
本当に良く走ります。 | ![]() |
![]() |
ネパ君お帰り〜〜〜。 |
を! 松井だ! |
![]() |
![]() |
超接近してくるネパ君 |
今回はPSのフロントフォークのオイルを交換して初めてのツーリングでしたが
本当に生き返ったように走ってくれました。
このところPSでコーナー走るのはとても怖く
俺も年取ってビビリ君になったな〜と思っていましたが
それはバイクのせいでした。
今回はフロントの接地感がとても感じられ
気持ちよく走ることができました。
また、空中線をあげたことにより高速上では1`離れても59で交信ができました。
虎三さんはホイップでしたがそれでもかなり交信できたので
北海道では両方空中線を立てるので楽しいツーリングとなることでしょう。
もちろん正規ETCはなんの問題もなく使えました。
今回のツーリングはいろんな課題がありましたがすべて順調で
楽しいツーリングとなりました。
最後に美味しい馬刺しを頂いた楠肉店の皆様には感謝いたします。
ありがとうございました。
m(__)m
今回の走行距離 220kmくらい。