北海道ツーリング
| 2006年08月11日〜19日 |
| ルート:自宅〜大洗=フェリー=苫小牧〜留萌〜稚内〜利尻〜礼文〜稚内〜宗谷〜網走〜知床〜根室〜霧多布〜 帯広〜苫小牧〜大洗〜自宅 |
| 参加者:おやじん・虎三さん。 |
| 8月11日 いよいよ出発 自宅〜調布のレッドバロン〜中央道〜首都高〜八潮〜R5ファクトリー〜常磐道〜水戸大洗〜大洗FT |
|
![]() |
まずはレッドバロンでオイル交換です。 |
| 結構汚れていました。 | ![]() |
![]() |
八潮のR5ファクトリー ASOZANさんのお店です。 |
| 二階の事務所 | ![]() |
![]() |
コーヒーを頂きました。 ASOZANさん御馳走様でしたm(__)m |
| 守谷SAではノルディーさんがお見送りに 来てくれました。 ノルディーさん、ありがとうございました。 |
![]() |
![]() |
大洗FTに到着。 |
| 早速虎三さんが乗船手続きをしてくれました。 | ![]() |
![]() |
すべておわりあとは乗り込むだけです。 とりあえず「かんぱ〜〜〜〜い!」 |
| FTで晩飯です。 私の「カツカレー」 |
![]() |
![]() |
虎三さんも写真撮ってます。 |
| いよいよ乗り込みます。 | ![]() |
![]() |
バイクは船底です。 |
| 特等の部屋 | ![]() |
![]() |
ホテルと変わりません。 |
| 気持ちよく就寝ZZZZZZ | |
| 8月12日 苫小牧FT〜苫小牧プリンスホテル | |
![]() |
フェリーの朝食 3食セットで2000円はとってもリーズナブル |
| ごちそうさま〜〜〜〜〜! | ![]() |
![]() |
わんわんも乗っていました。 |
| 良い感じです。 | ![]() |
![]() |
さんふらわあ みと |
| 今度は昼飯です。 | ![]() |
![]() |
そして晩飯(笑) |
| お世話になりました。 | ![]() |
![]() |
苫小牧FTに到着しました。 |
| 下船準備にかかります。 | ![]() |
![]() |
苫小牧FTから10分くらいで今夜の宿 苫小牧プリンスホテル到着です。 |
| おいおい虎三さん、そんなところで「うんこ」 しちゃダメだよ! |
![]() |
![]() |
もちろん夜は飲みにいかなきゃ! |
| くじらベーコン | ![]() |
| フェリーの中でたくさん寝たけどホテルでも結構寝ちゃいました(笑) | |
| 8月13日 いよいよ北海道ラウンドの始まりです。 苫小牧〜留萌〜オロロンライン〜稚内 |
|
![]() |
7:00ホテル出発 |
| 苫小牧東ICから道央道に乗り札幌を経由して 深川JCTから深川留萌道で留萌に出ます。 |
![]() |
![]() |
どこかのPA |
| ワンパターンですみませんm(__)m | ![]() |
![]() |
虎三さんも頑張って走っています。 |
| どこかのPAで一服タイム | ![]() |
![]() |
にんにくフランク |
| 夕張メロン そんなに美味くないです(笑) |
![]() |
![]() |
深川JCT |
| 深川留萌道に入りました。 | ![]() |
![]() |
良い道です。 |
| 敵発見! | ![]() |
![]() |
オロロンラインに入りました。 |
| 道の駅だったような気がする・・・ | ![]() |
![]() |
扇風機がたくさん。 |
| 虎三さんと扇風機 | ![]() |
![]() |
PSと扇風機 |
| 電線が無ければな〜〜〜。 | ![]() |
![]() |
再び、オロロンラインを北上します。 ↑ 動画174M |
| 樺太食堂到着。 | ![]() |
![]() |
うにだけウニ丼なのになぜかカニも乗っている。 |
| ほおばる虎三さん。 | ![]() |
![]() |
高いところなので虎三さんに貼ってもらいました。 |
| マーキング終了! | ![]() |
![]() |
とりあえずこの写真は撮らなきゃね(笑) |
| 逆光になるので裏から撮りました。 | ![]() |
![]() |
今夜の宿は「ホテル宗谷」 大浴場は完備されていたけど エアコンがありませんでした。 |
| もちろん夜は飲みに行きます。 偶然見つけた「雑魚や」さんです。 |
![]() |
![]() |
きっと醤油は美味しくないと思うよ。 |
| お〜〜!豪勢じゃな〜! | ![]() |
![]() |
虎三さんのきらいな「なまこ酢」 |
| ホタテとアスパラ | ![]() |
![]() |
鳥から |
| 良い雰囲気 | ![]() |
![]() |
女将さんは働き者でした。 |
| 道路の反対側から | ![]() |
![]() |
最後の〆はラーメンです |
| 塩ラーメンは結構美味しかった。 | ![]() |
| 程よく疲れて就寝 | |
| 8月14日 今日は利尻〜礼文に渡ります。 | |
![]() |
寂れている南稚内の駅 |
| 5:15出発 | ![]() |
![]() |
お〜〜人がいっぱいいるぞ。 |
| この船に乗ります。 | ![]() |
![]() |
バイクは何台も乗れません。 |
| 鴛泊(おしどまり)に向けてしゅっぱ〜〜つ! | ![]() |
![]() |
フェリーのにいちゃんに美味いウニは 何処で食べれるか聞いたら 何処で食べても美味しいですよって言ってました。 |
| 利尻昆布 | ![]() |
![]() |
灯台 |
| なんにも無いところです。 | ![]() |
![]() |
利尻島の外周を走ります ↑ 動画204M 勇気のある方はダウンロードしてお楽しみ下さい(笑) |
| なんとか沼 | ![]() |
![]() |
今度は軍艦巻を頂くぜ! |
| これも美味いじゃん。 | ![]() |
![]() |
美味しそうでしょ? |
| ホタテのバター焼きも美味しかった! | ![]() |
![]() |
虎三さんのとうもろこしは・・・・・ |
| ソフトクリームも美味しかった。 | ![]() |
![]() |
このタクシーの運転手さんに利尻の情報を 沢山頂きました。 ようするに利尻ではウニが利尻こんぶを 食べているので何処で食べても美味しいらしいです。 利尻に飛行機で行ったら是非ご利用してください。 富士ハイヤー TEL(01638)2-1181 片原雅博さん |
| ふたたび利尻の外周を走ります。 | ![]() |
![]() |
良いところが多いです。 |
| なんだったたか覚えていません(笑) | ![]() |
![]() |
おおきな人形がありました。 |
| 片原さんお勧めのウニ丸ちゃん | ![]() |
![]() |
隠れる虎三さん |
| 活きたウニを割ってくれます。 | ![]() |
![]() |
うまそ〜〜〜! |
| 変な顔の虎三さん。 | ![]() |
![]() |
沓形FTの脇にあります。 |
| ふたたび鴛泊に戻り生ビールです。 | ![]() |
![]() |
ここでも軍艦巻を頂きました。 |
| うまそ〜〜〜〜! | ![]() |
![]() |
虎三さんの蕎麦 |
| 私の昆布ラーメン | ![]() |
![]() |
もちろん林道調査も忘れてはいません(ホンマかいな) |
| 時間があるのでちょこっと遊びに来ました。 | ![]() |
![]() |
お〜、これが利尻昆布か〜〜〜っ! って、ちがうよ! |
| フェリー待ちです。 これから礼文島に渡ります。 |
![]() |
![]() |
港の虎三さん。 |
| 船がやってきました。 | ![]() |
![]() |
小さな船です。 |
| 利尻島よ、さよ〜〜なら〜〜! | ![]() |
![]() |
良い感じの町並みです。 |
| 1時間もかからないので船の中を ブラブラしていました。 |
![]() |
![]() |
を、礼文島が見えてきました。 |
| 礼文島です。 | ![]() |
![]() |
礼文空港です。 今は使われていないのでとっっっても 寂れています。 |
| こんな道を走って空港に行くんです。 | ![]() |
![]() |
スコトン岬 |
| 良いところでした。 | ![]() |
![]() |
最北限、最北端 どう違うんだろう? |
| 割高らしいです。 | ![]() |
![]() |
みんな歩いています。 |
| ちょっとお疲れな虎三さん。 | ![]() |
![]() |
突然礼文島に泊まる事になりましたが どうにかなるもんです。 |
| エアコンが無い〜〜〜〜〜っ! | ![]() |
![]() |
ホッケのちゃんちゃん焼きです。 |
| 刺身 | ![]() |
![]() |
ホッケ |
| 煮物 | ![]() |
![]() |
忘れた |
| 昆布 | ![]() |
![]() |
カニ |
| モズク | ![]() |
![]() |
虎ちゃん |
| 焼きます。 絶対に裏返してはいけません。 |
![]() |
| 礼文の夜は早いので9:00には就寝。 | |
| 8月15日 礼文島から稚内へ | |
![]() |
宿のご主人がフェリー会社に問い合わせたら 稚内行きは時間前に並ばないと一杯で 乗れないと言われたので90分前に並びに来ました。 |
| そこで知り合った 「エビ番長さん」「そのご主人」「あっちゃん」 とっても楽しい人達で退屈しないですみました。 「エビ番長さん」はハーレーの883に乗っています。 |
![]() |
![]() |
無事乗船券をゲットできたので 宿に戻り朝食を頂きます。 宿の食器棚にマーキングさせて頂きました。 |
| エビ番長さんの883 身長153cmで乗っています。 |
![]() |
![]() |
無事稚内に戻り宗谷岬に来ました。 途中レーダーパトに会いましたが 安全運転の私達はもちろん捕まる事はありません。 |
| 最北端に立つ虎三さん。 | ![]() |
![]() |
最北端はこんな感じです。 今日は「たけちゃん」にお会いできませんでした。 |
| 最北端の駐車場 | ![]() |
![]() |
宗谷岬から網走に向けて走ります。 |
| 道の駅です。 | ![]() |
![]() |
ホタテカレー |
| 毛蟹も頂きました。 | ![]() |
![]() |
サロマ湖も走りました。 |
| サロマ湖と虎三さん | ![]() |
![]() |
網走ではちょうどお祭りでした。 |
| とりあえず「かんぱ〜〜〜い!」 | ![]() |
![]() |
店の名前は「海」ではありません。 |
| 東京には無い「東京ケーキ」 | ![]() |
![]() |
虎三さんさんは大阪には無い「大阪焼き」 を食べています。 この日は偶然見つけた 「ルートイン網走」というビジホに泊まりました。 セミダブルのベッドにウォシュレットと大浴場付です。 |
| 程よく疲れて就寝 | |
| 8月16日 網走から知床〜根室 | |
![]() |
ホテルの朝食800円 |
| 食らいついています(笑) | ![]() |
![]() |
PSならダートもOKです。 |
| 小さいのは便利です。 | ![]() |
![]() |
知床五湖 |
| 雨です。 | ![]() |
![]() |
歩いて40分だそうです。 |
| もちろん私達は行きません。 だって「ニセモノライダー」ですから(笑) |
![]() |
![]() |
知床峠 真っ白け |
| 景色悪し・・・・・ | ![]() |
![]() |
羅臼の鹿 普通にいました。 |
| 昼飯 | ![]() |
![]() |
味噌バターコーンラーメン。 結構美味いっす! |
| なんちゃらラーメン | ![]() |
![]() |
ストーブがあるよ〜〜〜。 |
| 野付半島の先っぽ。 | ![]() |
![]() |
らしい(笑) |
| 野付半島を走る虎三さん。 | ![]() |
![]() |
根室到着。 何処も宿が一杯でしたが この、カニ屋さんの二階がビジホになっており 3500円で泊まらせて頂きました(^_-)-☆ |
| 私は毛蟹 | ![]() |
![]() |
虎三さんは旬の花咲ガニ |
| 食べてます | ![]() |
![]() |
私は完食 |
| こんなに沢山 | ![]() |
![]() |
夜は飲み屋へ |
| やっぱ生ビールだね(笑) | ![]() |
![]() |
旬な話題です。 |
| ホヤも美味しかった。 | ![]() |
![]() |
隣のおじさんにお酒とサンマの刺身を 御馳走になりました。 |
| とっても楽しい人で盛り上がりました。 何処と無く「たけちゃん」を思わせる人でした。 |
![]() |
![]() |
サンマの刺身です。 |
| もちろんマーキングも忘れません(笑) | ![]() |
![]() |
根室駅の裏にある「たかまる」というお店です。 |
| 8月17日 根室〜霧多布〜釧路〜帯広 最東端に行くぞ〜〜〜〜っ! | |
| これから納沙布岬に向かいます。 | ![]() |
![]() 納沙布岬(最東端) |
![]() 宗谷岬(最北端) |
![]() 波照間島(最南端) 3月 |
![]() 与那国島(最西端) 3月 |
| こうして虎三さんは半年で日本最四端を制覇したのだった! | |
![]() |
根室からはずっと雨 |
| でも、パターの練習は欠かせません。 | ![]() |
![]() |
「もういいよ」ってくらい雨 |
| 結露でナビが濡れてきたので ビニールの張替え作業中 |
![]() |
![]() |
こんなん見つけました |
| 一応行ってみました。 | ![]() |
![]() |
ココは霧多布岬です。 |
| ジャガイモ | ![]() |
![]() |
カボチャとジャガイモのだんご? モチモチしていて美味しかった。 |
| 虎三さんの味噌汁 | ![]() |
![]() |
釧路で和商市場に行きました。 |
| 勝手丼は割高なので私達はラーメンです。 | ![]() |
![]() |
と、思ったらチャーハン |
| と、思ったら天丼 | ![]() |
![]() |
素の虎三さん(笑) |
| やっぱりラーメン | ![]() |
![]() |
虎ちゃんもラーメン |
| 虎三さんと食堂 | ![]() |
![]() |
釧路から国道38を走り白糠から R392R274と走ります。 |
| 虫が多いパーキング | ![]() |
![]() |
道東道で一気にワープ |
| 帯広でもルートイン | ![]() |
![]() |
夜はホテルのにいちゃんのお勧めで 「海へ」 |
| 綺麗で美味しいお店でした。 | ![]() |
![]() |
ま、ま、ま、かんぱ〜〜〜い! |
| どでかいおにぎり | ![]() |
![]() |
帯広の屋台村 |
| ホテルの大浴場 | ![]() |
| 雨に降られて就寝 | |
| 8月18日 いよいよ最終日。今日は朝から大雨。苫小牧に行くだけでも200km。 | |
![]() |
インターネットで予約すると無料の朝食。 |
| わんさか | ![]() |
![]() |
フロント |
| またまた雨 | ![]() |
![]() |
大雨の日勝峠 |
| PSのステップまで水につかりました。 | ![]() |
![]() |
ビショビショ |
| ジェイドに乗った湘南ボーイはこれから 神戸まで帰るそうです。 苫小牧にいなかったから函館まで行ったんだね。 お疲れ様でした。 |
![]() |
![]() |
苫小牧でかんぱ〜〜〜い! |
| フェリー待ち | ![]() |
![]() |
真ん中の人がドラッグスター1100 右の人がBMWのGS1150 |
| 楽しいひと時をありがとうございました。 | ![]() |
![]() |
乗船待ちの虎三さん |
| 続々と乗船 | ![]() |
![]() |
FTはノーヘル |
| 2等寝台 | ![]() |
![]() |
難民船 |
| を、俺達はこっちだ(笑) | ![]() |
![]() |
やっぱこれだね(笑) |
| そしてかんぱ〜〜〜い! | ![]() |
![]() |
やっぱ、生だね! |
| 大雨 いくらでも降りなさい。 |
![]() |
![]() |
早速晩飯 |
| から揚げ | ![]() |
![]() |
枝豆 |
| 19時間30分の船旅の中15時間寝ていました(笑) | |
| 8月19日 大洗〜自宅 | |
![]() |
朝食はビールから |
| ハンバーグは結構美味かった。 | ![]() |
![]() |
帰りに部屋の鍵を回収に来るね〜ちゃん。 結構可愛い(^_-)-☆ |
| 下船待ち | ![]() |
![]() |
ゲートオーポン |
| 大洗到着 | ![]() |
![]() |
そして自宅でかんぱ〜〜〜い! |
| 大洗から3時間もかかりました。 | |
そして11日から19日までの長い夏休みが終わりました。
ずっとお付き合いしてくれた虎三さん、行きがけに守谷で見送りしてくれたノルディーさん
帰りの守谷で待っていてくれたのに私達が寄らずに会えなかったネパ君
碓氷峠から駆けつけてくれたリョウさん、ありがとうございましたm(__)m
また、利尻では貴重な情報を頂き「さかさ利尻富士」の写真を送ってくれたタクシー運転手さん
礼文で一緒だったエビ番長さんと旦那さんとあっちゃん。
根室のおじさん。
帰りのフェリー乗り場で楽しいお話をしてくれたお2人さん。
皆様本当にありがとうございました。
おかげさまで楽しい夏休みを過ごす事が出来ました。
私のHPが分かったら是非遊びに来てくださいね。
m(__)m
今回の走行距離:2168km