家族で八重山
| 2007年08月11日〜8月18日 |
| 一日目:自宅〜羽田〜那覇〜石垣 二日目:石垣島 三日目:竹富島 四日目:石垣島 五日目:波照間島 六日目:西表島 七日目:石垣島 八日目:石垣〜那覇〜羽田〜自宅 |
| 参加者:おやじん・ママ・みーちゃん |
| おやじん | : | 今年は何処に行くか〜? |
| みーちゃん | : | 波照間行ってバイクの練習したい! |
| ママ | : | そだね〜バイクの練習しないとね。 |
| おやじん | : | 船は大丈夫? |
| みーちゃん | : | 大丈夫なんじゃない。 |
| おやじん | : | んじゃあ波照間に決定〜〜〜っ! |
![]() |
いつもは羽田まで車で行くんですが今回は のんびりしていたせいで羽田の民間駐車場が すでに一杯で取れませんでした。 仕方なくエアポートリムジンで出発です。 国分寺〜羽田が1400円/一人は安いね。 |
| すでに中央道の渋滞は始まっています。 | ![]() |
![]() |
お〜〜! 中央道下りは思いっ切り渋滞していました。 |
| リムジンは国分寺〜府中〜羽田の道のりを およそ90分で走りました。 ほとんど爆睡していたのであまり覚えていませんが 下道を走っていました。 |
![]() |
![]() |
羽田ではいつも入るAIRPORT LOUNGE 1000円/一人で飲みほうだい もちろん喫煙席もあります。 |
| あっという間に石垣空港 | ![]() |
![]() |
あまり人はいません。 |
| 今回もお世話になる 「アビアンパナ」 ここもスーパーホテルです。 |
![]() |
![]() |
うれしそうなみーちゃん |
| ママも嬉しそう | ![]() |
![]() |
タバコも今回はバッチリ用意しました(笑) |
| 今回は那覇〜石垣の飛行機が遅れたため ホテルに着いたら速攻晩飯です。 ママが行きたかった「すし太郎」 |
![]() |
![]() |
シャコ貝の酢の物 |
| 海ぶどう | ![]() |
![]() |
2人とも嬉しそう |
| やっぱり石垣来たら「八重泉」です | ![]() |
![]() |
豆腐チャンプルー |
| ラフティーとチーズの春巻き | ![]() |
![]() |
石垣牛の刺身 |
| 左から「うなぎ」「島ウニ」「いくら」「白いか」 | ![]() |
![]() |
赤だし味噌汁 |
| ふチャンプルー | ![]() |
![]() |
寿司おこげのあんかけ |
| 気持ちよくヨッパゲて爆睡 | |
![]() |
あんまり天気が良くないので 今日はレンタで石垣島を探索します。 |
| お〜〜役立ってるぜ。 この日のために買ったんだもんね(笑) |
![]() |
![]() |
玉取崎展望台 |
| 良い感じ | ![]() |
![]() |
あっという間に石垣島最北端 |
| 目線より低い灯台って・・・・ | ![]() |
![]() |
前回は見つけられなかった伸助の店 |
| 食材が入らずに閉店してました。 | ![]() |
![]() |
前回も来た「サビチ鍾乳洞」 今回はコウモリが沢山飛んでいて ちょっと不気味でした |
| 鍾乳洞を抜けると海岸に出られる道があります でも結構カッタルイです |
![]() |
![]() |
まるでプライベートビーチなのだ |
| 帰りは石垣島の西側を回ります。 ここは川平 |
![]() |
![]() |
ママ美味しそう |
| これはイマイチでした | ![]() |
![]() |
これはチャイのアイス |
| 御神崎 | ![]() |
![]() |
まさると同じ様に撮って見ました(笑) |
| そして前回行けなくて心残りだった 「八重福」に行ってきました。 |
![]() |
![]() |
ちょっと高級そうなお店です。 |
| ママは運転しないので生ビール | ![]() |
![]() |
うまそ〜〜〜っ! |
| まずはラード | ![]() |
![]() |
じゅるっ! |
| ビシソワーズ | ![]() |
![]() |
みーちゃんは石焼ビビンバ |
| 焼けてきました。 | ![]() |
![]() |
ママのロースステーキ |
| 私のヒレステーキ | ![]() |
![]() |
こんなに肉厚(ジュルッ) |
| ママ嬉しそう♪ | ![]() |
![]() |
店内 |
| デザート | ![]() |
![]() |
ここは石垣鍾乳洞と間違えて 来てしまった八重山鍾乳洞の手前にある 動物園?植物園? |
| 孔雀 | ![]() |
![]() |
やぎ |
| ワラビー | ![]() |
![]() |
やぎ母 |
| 子ヤギ けっこう可愛い |
![]() |
![]() |
大シャコ貝 パタンと閉じたらマヂ面白いのにな〜 |
| Ω | ![]() |
![]() |
まさるも行った石垣鍾乳洞 |
| ママが急いでいます(謎) | ![]() |
![]() |
海だったんだ〜 |
| 車でまわっても渋滞がないので結構楽しかった。 | |
8月13日(月)晴れ 上陸3日目
竹富島
![]() |
竹富島に行ったらまずはここです(笑) |
| コンドイビーチ | ![]() |
![]() |
水がきでい♪ |
| 綺麗な浜に二人とも満足です。 | ![]() |
![]() |
国立公園だったんですね(笑) |
| 竹富はチャリで移動です | ![]() |
![]() |
西桟橋 |
| 昼飯は「朝日屋」 | ![]() |
![]() |
芸能人が沢山来ていましたが・・・ |
| 私の定食 | ![]() |
![]() |
みーちゃんのカレー |
| ママのそば | ![]() |
![]() |
最後のキャンデー |
| 有料展望台 | ![]() |
![]() |
展望台からの景色 |
| 虎三さんはいませんでした(>_<) | ![]() |
![]() |
青い山脈歌ってます |
| この頃にはどんより曇っています | ![]() |
![]() |
オレンジに車の下にネコがいます。 |
| こいつです | ![]() |
![]() |
去年の3月にに来た時にいたネコです。 痩せているけど大きくなっていました。 相変わらず可愛い。 |
| 夜はもちろん「すし太郎」 | ![]() |
![]() |
厚焼き玉子 |
| 島サザエ | ![]() |
![]() |
たらこうどん |
| エビマヨ手巻きでご満悦(笑) | ![]() |
| 竹富島はずっとチャリなんで結構疲れます。 でも心地よい疲れで20時には就寝ZZZZZZ |
|
![]() |
今日は一日雨模様。 なので今日は一日石垣島で遊ぶことにしました。 |
| ルートビアなるものを飲んで見ました。 だって飲み放題って書いてあったんだもん。 ドクターペッパーの凄い奴って感じです。 |
![]() |
![]() |
店を出ようとしたら豪雨! |
| 11:30から三線教室に3人で行きました。 | ![]() |
![]() |
必死に頑張るみーちゃん |
| 一応記念写真も | ![]() |
![]() |
みーちゃんは結構上手く弾ける様になりました。 |
| この日はコンビニ弁当の夕食でした(笑) | |
8月15日(水)快晴 上陸5日目
今日は波照間島なのだ!
![]() |
やっと今日は快晴になりました。 安永観光では波照間行きは満席でしたが 波照間海運は席が空いていたので 来る事ができました。 12日から波照間行きはずっと欠航だったんですよ。 やっと来れました。 波照間行ったらまずは「SUN輪舎」ですね。 |
| ネコも元気でした | ![]() |
![]() |
お〜〜〜っ! 「おやじん号」も綺麗に整備されて私の帰りを 待っていてくれたぜ! 大将ありがとう! |
| 今回の八重山は波照間に来るのが第一目的 だったので目的がかなえてとっても嬉しいです。 早速みーちゃんもバイクの練習をしました。 やっぱり免許を持っているので何の心配もなく 乗りこなせています。 |
![]() |
![]() |
まずはニシ浜で泳ぎます。 |
| 秘密の海岸 | ![]() |
![]() |
ママはお仕事に夢中です。 |
| 青い空に青い海 | ![]() |
![]() |
行き止まり場所 |
| 写真をクリックすると動画になります 126Mあります。 |
![]() |
![]() |
やっぱり一度はここに来なくちゃね(笑) |
| 今回何度もお世話になりました。 | ![]() |
![]() |
モンパの木 隣の「ミンピカ」が開いてなかったのが とても残念です。 |
| 昼飯は「青空食堂」 | ![]() |
![]() |
駐輪場? |
| お店(笑) | ![]() |
![]() |
良い感じです。 |
| 生姜焼き定食 かなり美味かったです。 |
![]() |
![]() |
ママのカレー これも美味しかった。 |
| フェリー待合所 | ![]() |
![]() |
展望台 |
| 海上自衛隊のヘリがいました。 何してるんだろう? |
![]() |
![]() |
シムスケー 古井戸です。 |
| 波照間港の奥にある所でママは 青いサンゴを盗もうとしていました。 |
![]() |
![]() |
なかなか良い写真は撮れないもんです。 綺麗なところなんですけどね(笑) |
| 反対側から | ![]() |
![]() |
みーちゃん結構余裕があります。 |
| 空港から | ![]() |
![]() |
加奈さん大将お世話になりました。 |
| 今回は大将からとってもステキなプレゼントを頂きました。 今回の八重山旅行で私が一番嬉しかった事です。 本当に大将ありがとうございましたm(__)m |
|
8月16日(木)曇時々雨(豪雨) 上陸6日目
今日は西表島に行きます。前回で学んだので今回は事前にレンタカーの
予約を入れてから出発しました。
![]() |
いきなり由布島 |
| 海上を牛車で渡ります。 | ![]() |
![]() |
みーちゃんは何を見ているんでしょう? |
| あんなに遠くなりました。 | ![]() |
![]() |
由布島も観光地です。 |
| ステキな2人 | ![]() |
![]() |
こんなママが大好きです(笑) |
| みーちゃんは三線の本を買いました。 | ![]() |
![]() |
上手く撮影できませんでしたが 小さなスイカみたいなものです。 |
| マンゴーソフト 甘すぎ |
![]() |
![]() |
帰りです。 |
| 結構辛そうです。 | ![]() |
![]() |
ここでもMioは大活躍。 ここは西表島の白浜の先の行き止まりです。 場所はこの辺です。 |
| 道がありませんでした。 | ![]() |
![]() |
帰りがけに林道調査しました。 これはもちろん突破しました。 |
| 反対側 | ![]() |
![]() |
みーちゃんが開けてくれました(笑) 慣れたもんです。 |
| 星砂海岸ではママが魚に餌をあげていました。 ママ大喜び! |
![]() |
![]() |
波が結構荒くて水が濁っていました。 |
| みーちゃんはこの子と遊んでいました(笑) | ![]() |
![]() |
もちろん私は先に車に帰ってしましました。 |
| お昼は「新八食堂」 | ![]() |
![]() |
店内 |
| こんなとこでも携帯は手放さない ネパ君のようなみーちゃん。 |
![]() |
![]() |
オムライス とっても美味しかった |
| ニンニク豚丼 これもメチャ美味かった。 どちらもまた食べたいです。 |
![]() |
![]() |
御馳走様でしたm(__)m |
| 今度は南西の行き止まりまで向います。 | ![]() |
![]() |
だってさ |
| この辺です。 | ![]() |
![]() |
西表島エアポートレンタカーさんに お世話になりました。 とっても感じの良い人で旅の楽しさが 倍増します。 |
| 西表の桟橋 | ![]() |
8月17日(金)雨
台風8号は石垣島に大接近しています。
本日の那覇〜石垣の便はほとんどが欠航でした。
そんな影響で石垣島は朝から暴風雨です。
って言うか私達は明日帰れるのでしょうか????
![]() |
そんな心配をしながら朝から三線教室に 通った後みんなで昼飯です。 |
| いつもここを通るたびにカレーの 良い匂いがしていました。 まあ、カレー屋ですから当然ですよね(笑) |
![]() |
![]() |
飯の時は2人とも嬉しそうです。 |
| ママのそばカレー 結構美味いっす! |
![]() |
![]() |
私とみーちゃんのカツカレー |
| 夜は最後になるので「すし太郎」 | ![]() |
![]() |
南国風 |
| グルクンのから揚げ | ![]() |
![]() |
ジーマミー豆腐の揚げ出し |
| 車えび | ![]() |
![]() |
最後なので「マッキー」にも入ってもらいました。 |
![]() |
凄い雨 朝、ネットを見たら一便だけ欠航で 後は大丈夫でした。 台風8号は台湾に抜けたらしいです\(^o^)/ |
| 石垣空港 | ![]() |
![]() |
搭乗口 |
| まだガラガラ | ![]() |
![]() |
外は大雨 |
| 那覇で747に乗り換えました。 | ![]() |
![]() |
那覇は良い天気です。 |
| 那覇空港 | ![]() |
![]() |
さよ〜〜なら〜〜〜! |
| 綺麗な雲 | ![]() |
![]() |
羽田到着しました。 |
| みんな降りる準備しています。 | ![]() |
帰りも無事に飛行機は飛びました。
西表の人も石垣の人も18日は多分欠航になると言ってましたが
うちには最強のお天気娘がいるのであまり心配はしていませんでした(笑)
今回もあまり降られること無く良い天気の日を狙って波照間島もいけたので
とても満足な旅行でした。
波照間SUN輪舎の大将にはとてもお世話になり感謝しておりますm(__)m
なんにせよ
また、行きたい!