突然熱海!
| 2008年01月26日(快晴) |
| ルート:自宅〜虎三さん邸〜野猿街道〜鑓水〜R16〜橋本〜R129〜西湘バイパス〜小田原〜熱海 |
| 参加者:おやじん・虎三さん・ネパ君・こうさん・マリリン |
![]() |
その時計は美味くないよ!(たぶん) |
| 虎ちゃんをお迎え! | ![]() |
![]() |
敵、発見! |
| 何だかネパ君のバイクからキーキー音が聞こえるので 良く聞いたら23000キロ、ブレーキパッド交換していない。 このまま熱海に行くのは大変危険なので 2輪館でパッド交換。 |
![]() |
![]() |
手、真っ黒になりました。 でも無事交換終了! |
| 凄い風で新昭和橋の先は土煙に覆われていました。 | ![]() |
![]() |
ここは西湘PA |
| そして「ひさ花」到着〜〜〜〜っ! でも、そんなに喜ばなくても・・・・ ここで予約を取って一旦部屋に行きお風呂に入ります。 |
![]() |
![]() |
お部屋到着。 |
| あくまでも今は2月です(笑) | ![]() |
![]() |
季節感の無いネパ君。 |
| 今は3人です。 でもビールは6個(笑) おかわりの先頼みです。 |
![]() |
![]() |
お通し |
| 白子。 白子は久し振り入荷したそうです。 メチャ美味しかった。 甘くてふっくらです。 |
![]() |
![]() |
牡蠣酢 |
| なまこ | ![]() |
![]() |
3種類2個づつ。 かなりテンション上がっています(笑) ↑ 動画109M |
| お〜〜〜、うめ〜〜〜〜〜っ! | ![]() |
![]() |
銀ムツの西京焼き しゅごい肉厚〜〜〜っ! |
| モツなべ | ![]() |
![]() |
2人分です。 |
| いっただきま〜〜〜す。 キャベツが凄く甘くて美味しかった。 |
![]() |
![]() |
馬刺し これも美味いよ〜! |
| 最高っす! | ![]() |
![]() |
この辺でこうさんとマリリン合流です。 |
| 塩サバ。 これも肉厚でまいう〜〜〜〜! |
![]() |
![]() |
さて、何食うかな? |
| ひれ酒です。 | ![]() |
![]() |
こうさん達もモツ鍋 |
| ヒレ酒んめ〜〜〜って言ってました。 | ![]() |
![]() |
いつものシューマイ 言うこと無いです(笑) |
| アチイけど美味い! オンマウスで変な顔になります→ |
|
![]() |
鳥カラ |
| イカゲソ | ![]() |
![]() |
食ってます。 |
| お土産の焼酎はとっても美味しかったです。 女将さん、ご馳走様でしたm(__)m 部屋でほとんど呑んでしまいました。 |
![]() |
![]() |
帰りにいつものコンビニでお買い物。 誰がそんなに食うんだよ! |
| 夕食と朝食、ってさっき死ぬほど食ったじゃん! | ![]() |
![]() |
朝食はいつものこうさん’s |
| ネパ君、まだ寝てる。 | ![]() |
![]() |
箱根ターンパイクの入り口 |
| 杓子峠 富士山きでい! |
![]() |
![]() |
アップ |
| 虎ちゃんと富士山 | ![]() |
![]() |
結構路面危ない |
| 虎ちゅあんと富士山 | ![]() |
![]() |
虎ちゃんと富士山 |
| 虎三さんと富士山 | ![]() |
![]() |
セブンで虎三さんの「その一」 |
| 明神峠手前の看板 | ![]() |
![]() |
完全に路面凍結 |
| かなり危険だけどLv2くらいかな(笑) | ![]() |
![]() |
いつもの所 |
| 山中湖凍結してます。 | ![]() |
![]() |
道の駅「どうし」 今日はフランクやってませんでした。 |
| お〜〜、フライパン買って行こうかな? | ![]() |
![]() |
虎三さん寒そう |
| カッパ橋の虎三さん(笑) | ![]() |
![]() |
どうしで昼飯だったんですが「あきやま」まで我慢しました。 その結果お休みでした(泣) |
| 上野原から中央道です。 ガラガラ |
![]() |
![]() |
国立まで我慢して「馬羅門」きました。 |
| ランチタイムぎりぎりセ〜〜〜〜フ! | ![]() |
![]() |
到着です。 |
| カシノキさんがいました。 | ![]() |
![]() |
サラダ |
| 虎三さんのカレーハンバーグ | ![]() |
![]() |
私のハンバーグ いつ来ても馬羅門は美味いな〜〜〜! |
何故か突然熱海に行きましたが
ネパ君・虎三さん・こうさん・マリリンが来てくれたのでとっても楽しかった。
またみんなで呑みましょうね!
今回の走行距離 272.1km。