 |
そんなわけで3時前に自宅出発
かなり眠い・・・ |
2:57国立府中IC突入! |
 |
 |
4:05 中央道原PA
朝方は結構寒くてここで
二人ともジャケットを着込みました。 |
4:44 駒ケ岳SA
私達とPAN君のお食事です(笑) |
 |
 |
朝食といえばもちろん
天玉ソバなのだ(笑) |
カブトムシも歩いていました。
さすが長野県です。 |
 |
 |
6:34 伊勢湾岸 長島PA
なかなかいいペースです。
早朝は走りやすいです。 |
PAN君も一休みです。 |
 |
 |
ここには触れるネコがいました。 |
7:24 新名神 |
 |
 |
7:45 名神 草津PA
ガス補給と煙補給です。
結構暑くなってきました。 |
8:55 山陽道 淡河PA
ここでKARZさんに連絡をとり
福山SA集合となりました。 |
 |
 |
ソフトもきゅうりも美味しかったです。 |
10:43 福山SA
無事KARZさんと合流 |
 |
 |
12:12 無事 宮島到着しました。
広島も結構近いね(笑) |
早速「あなごめし」
結構美味しかった。 |
 |
 |
有名店は激混みだったので
隣のお店に入りました(笑) |
宮島口からJRのフェリーで宮島に渡ります。 |
 |
 |
やっと見れたぜ
大鳥居 |
宮島には奈良の様に鹿がいました。 |
 |
 |
お決まりの看板
クリックするとオリジナルサイズで見れると思う(笑) |
このへんではとっても暑くて
死にそうです。 |
 |
 |
良い感じですね〜 |
厳島神社の境内 |
 |
 |
今は潮が満ちています。 |
本殿? |
 |
 |
あんまり暑いので
かき氷を頂きました。
マヂ美味しかったです。 |
ママがロープーウェイに乗りたいと言い出して
大変なことになりました。
道標はあるんですが距離表示が無いので
そのまま歩いていくと丘のかなり上のほうに
乗り場があり死ぬほど疲れました。
なるほど距離表示があったら行く人いないもんね。 |
 |
 |
やっとたどり着いた乗り場 |
往復1800円です。
でもなかなか良いとこでした。 |
 |
 |
乗り換えます。 |
頂上の駅です。 |
 |
 |
山頂では鹿と猿が仲良しでした。 |
あの子猿に触りたかったけど
ちょっと無理っぽかった(笑) |
 |
 |
頂上から歩いて30分歩くと本当の
山頂に行きますがもちろん私達は行きません。
この暑さの中30分歩いたら本当に死にます。
まあ、寒くても行かないけどね(笑)
←クリックで拡大 |
下界に下りて土産店街を歩いていくと
交番がありました。 |
 |
 |
土産店街 |
宮島を思いっきり満喫してKARZさんに
広島の原爆ドームを案内してもらいました。 |
 |
 |
見えてきました。 |
お〜〜、初めて見ました。 |
 |
 |
北側から |
こんなんがありました。 |
 |
 |
南側から |
中は被爆当時のものが残されていました。 |
 |
 |
原爆は本当にすごい威力です。
こんなものを使ってはいけません。 |
北側から
クリックで拡大します(たぶん)→ |
 |
 |
そして宿到着
本日の走行距離920.6km |
今晩はホテルの人に教えてもらった
「ちょっとこ屋」
個室で食べ物もとっても美味しかったです。
ビールグラスが小さいので
駆けつけ4杯くらい頂きました。
だってとっても我慢してたんだもんね(笑) |
 |
 |
お通しの小魚の乾燥したもの |
鳥から温玉のせサラダ |
 |
 |
忘れた |
子いわしの天ぷら |
 |
 |
ニラ玉 |
フライドポテトとかに味噌コロッケ |
 |
 |
レバパテ
絶品! |
19:34 noriさん到着
450kmお疲れ様でした。 |
 |
 |
そしてかんぱ〜〜〜い! |
7月26日
noriさんの新車
FJR1300AS
ノークラッチです。 |
 |
 |
今回お世話になった
広島スーパーホテル |
ホテルの下の駐車場は緊急車両用で車はNG
でもバイクはOKです。
とっても安心 |
 |
 |
こんなんが止まっていました。
この箱いいな〜〜〜! |
習志野ナンバーじゃん |
 |
 |
noriさん、おはよう〜〜〜〜〜! |
左ハンドルにはブレーキもクラッチも無い |
 |
 |
山陽道を福山西IC目指します。 |
福本渡船フェリーで尾道から向島に渡ります。
バイク一台と大人一人で80円です。
3月のときは110円でした。
場所によって値段が違うんですね。 |
 |
 |
因島から生口島に渡ります。 |
生口島を走ります。 |
 |
 |
瀬戸田PAで一服します。 |
ツバメのヒナがいました。 |
 |
 |
最後の島「大島」にある
亀老山展望台の「塩ソフト」
日本一のソフトらしいです。
本当にしょっぱいソフトです。
でも疲れた体にはとっても美味しかったです。 |
シゲさんはまだ不倫が続いているらしい(笑) |
 |
 |
4人で写っているたった一枚の写真 |
いいですね〜〜〜! |
 |
 |
月も出ていました。 |
今治ICでnoriさんとお別れしました。
noriさんは「不良中年友の会」に参加するため
天狗高原にいきました。
私達は松山道で高松を目指します。
ここは石鎚SA |
 |
 |
いつものポーズ(笑)
顔を隠しているんだそうです。 |
12:26 高松の「善や」に到着
ママが食べたかった野菜天ぷらうどん |
 |
 |
結構混んでいます。 |
野菜天ザル 450円
普通のザルは390円 |
 |
 |
たった60円の違いだったら
もちろん野菜天ザルですね。 |
ホテルは15時チェックインなので
屋島に遊びに行きました。 |
 |
 |
今回は買いませんでした(笑) |
いい蛸とKARZさん |
 |
 |
あんまり暑いので
かき氷です。 |
14:30にチェックインして
山椒にいきました。 |
 |
 |
Rockzさんも合流して
乾杯なのだ!
部屋で我慢できずに缶ビールを飲んでしまったので
駆けつけ2杯でした(笑) |
つくね
メチャ美味いっす! |
 |
 |
ママとRockzさんでほぐしています。 |
焼き鳥盛り合わせ |
 |
 |
焼き鳥盛り合わせ-2 |
蛸刺 |
 |
 |
赤鳥の温玉 |
天ぷら盛り合わせ |
 |
 |
厚揚げ |
ほっぽろ焼き |
 |
 |
店内 |
あんまり広くないけど
開店30分後にはほぼ満席 |
 |
 |
7月27日最終日
ここはすでに淡路SA
4:21 |
幻想的 |
 |
 |
トイレもウォシュレット付き
最近のSAはほとんど付いています。
\(^o^)/ |
5:51 名神 草津PA |
 |
 |
7:38 中央道 神坂PA |
8:46 諏訪SA |
 |
 |
ローメン作ってもらいました |
出来立ては結構美味い! |
 |
 |
9:55 初狩PA |
PAN君もお疲れの様子(笑) |
 |
 |
そして自宅到着 10:54
今回の走行距離 1995.1km |
|