林道御岳山線〜中津林道〜川上牧丘線
2008年10月18日(快晴) |
ルート:自宅〜箱根ヶ崎〜青梅〜成木街道〜名栗〜R299〜秩父〜R140〜K37〜林道御岳山線〜R140〜 K210〜中津川林道〜K68〜川上牧丘林道〜K210〜R411〜R20〜勝沼IC〜談合坂SA〜国立IC〜自宅 |
参加者:おやじん・ママ |
![]() |
セローツーリング仕様(笑) |
タンクバッグ買いました。 前側がマグネットで後ろがベルトです。 なかなか便利。 |
![]() |
![]() |
もちろんナビと無線機は必需品。 |
ママのお尻を守る為 8cm高の低反発 |
![]() |
![]() |
タンクバッグにはいつも見ている 林道ハンターの 地図を入れて出発なのだ。 |
果樹公園あしがくぼ 今日はバイク多い。 |
![]() |
![]() |
缶コーヒーで一服 |
R299を走りR140を左折して県道37に入り少し行くと 林道御岳山線があります。 入ってすぐに上りのダートになります。 |
![]() |
![]() |
今日は天気も良いのでオフ車に 結構会いました。 みなさんちゃんと挨拶してくれるんですね。 |
短いですがこのトンネルまでの動画(166M)をママに撮って もらいました。 結構上手く撮れています。 |
![]() |
![]() |
トンネル側から |
トンネルを出ると綺麗なダートで 工事中でした。 これも動画(165M)で撮ってあります。 |
![]() |
![]() |
お〜〜っ! 同じ写真だ〜〜〜っ!(笑) |
綺麗なダートが続きます。 | ![]() |
![]() |
今日は入りません ←オンマウス |
比較的明るい林道です。 景色も良くてとっても楽しい! |
![]() |
![]() |
前からオフ車が上がってきました。 でもタンデムは今まで見たこと無いです(笑) |
このあたりも紅葉が始まっています。 | ![]() |
![]() |
結構スピード出せるので楽しい。 |
舗装路になりました。 | ![]() |
![]() |
今回は赤のルートです。 黄色い道もなんとか林道の看板があったので また次回走ろう(笑) |
R140に出て次は中津川林道に行きます。 でっかいループ橋が見えてきます。 |
![]() |
![]() |
ダムがあります。 |
良い天気 | ![]() |
![]() |
県道210で埼玉ふれあいの森でお昼にします。 |
やっぱお昼はおにぎりですね(笑) オンマウス→ |
![]() |
![]() |
お腹も膨れて中津川林道に突入なのだ! |
この先には何かのイベント会場みたいなものが あるみたいで前々回来た時に 石のイベントやってました。 |
![]() |
![]() |
やっぱり開通している。 |
結構良い雰囲気です。 | ![]() |
![]() |
中津川林道も走りやすくてタンデムでも 楽勝で走れます。 |
看板 | ![]() |
![]() |
前回はほとんど写真を撮らなかったので 今回はちゃんと写真を撮りました(ママが) |
四駆が左に寄ってくれました。 ん〜〜、良い子だ! |
![]() |
![]() |
結構フラット |
この辺りは道が狭くなっているけど 良い感じの場所です。 |
![]() |
![]() |
岩には苔がいっぱい。 |
対向車の車もバイクもゆっくり走っているので 心配ありません。 こんなところで全開で走ってこられたら死にます(笑) |
![]() |
![]() |
ガードレールが破壊されているのは 土砂崩れです。 |
あの道に行ってみたい。 | ![]() |
![]() |
何箇所もガードレールが破壊されていました。 とりあえず道だけなおしたんですね。 |
土石流のダムかな? | ![]() |
![]() |
カーブミラーもあります。 |
たくさんガードレールが破壊されています。 | ![]() |
![]() |
紅葉が綺麗でした。 |
三国峠到着。 | ![]() |
![]() |
この先が長野県です。 |
長野側はオール舗装路。 | ![]() |
![]() |
下の道が見えます。 |
荒れているけどダートよりは走りやすい。 | ![]() |
![]() |
長野側では対向車に一台も会いませんでした。 |
この先は開けています。 | ![]() |
![]() |
入山は禁止らしい。 |
やっぱり中津川林道の通行止は解除したらしい。 | ![]() |
![]() |
中津川林道を出て次は川上牧丘林道に入ります。 ここは県道68の川上牧丘方面の入り口 |
ここも通行止ではないのか? | ![]() |
![]() |
一面畑 |
一応通行止の看板はある。 | ![]() |
![]() |
もちろん入っていきます。 |
バイクやチャリや車とすれ違う。 | ![]() |
![]() |
ここは辛くも無く楽しいダートが続きます。 |
グラトラがいましたが抜きました(笑) | ![]() |
![]() |
いつものダム |
超楽しい〜〜〜! | ![]() |
![]() |
ちょっと地震がったら崩れそう |
前回の工事区間 | ![]() |
![]() |
今日はお休みみたいです。 |
大弛峠到着 | ![]() |
![]() |
メチャ寒いです。 たぶん4℃くらい。 |
大弛峠から山梨側は全舗装。 すごく混んでいたので休憩します。 |
![]() |
![]() |
今度この分岐に入ってみよう。 |
川上牧丘のたぶん入り口 | ![]() |
![]() |
琴川ダム 平成20年3月竣工らしい(笑) |
最近の流行(笑) | ![]() |
![]() |
塩山で給油 まだ2L残っている。 |
勝沼ICに向けて走ります。 | ![]() |
![]() |
土曜日なのに車は少ないです。 |
R20の交差点 | ![]() |
![]() |
勝沼IC突入! |
談合坂で一服します。 | ![]() |
![]() |
ぶっかけほうとう500円 |
牛串480円 美味いっす! |
![]() |
![]() |
暗くなっちゃいました。 信州健康ランド行こうかと思ったけど 自宅に帰るのとそんなに違わないので 帰ることにしました(笑) |
国立で給油 やっぱり高速走ると燃費悪いっす。 |
![]() |
小田原を6:00に出発して一旦自宅に戻り
それから出発したので結構疲れました。
でも御岳山林道はとっても楽しかったし
中津川林道や川上牧丘林道も走れたので
充実した一日でした。
本日の走行距離 298.1km