|
4:47
自宅出発 |
|
6:00海老名SA出発 |
|
1月4日にPSの集いで来る予定の
沼津IC近辺にある「豚平」さん |
|
赤崎で一服。
天気がいいから
とっても気持ちがいい。 |
|
ベタ凪です。
水がとっても綺麗。 |
|
真城山に抜ける脇道
今日は目的があるので
パス。 |
|
井田のいつものところ
今日は富士山が見えない。 |
|
オンロードでは最高です。 |
|
少し走ったら・・・・ |
|
東屋があり
いい雰囲気です。 |
|
このあたりは
交通量が少ない |
|
写真撮っただけ |
|
R136の松崎から県道15に
入ってコンビニで肉まん
と缶コーヒー |
|
昔、パミレドさんに
連れて来てもらった
ねずっ喰の滝 |
|
しょぼいけど
いい感じ。 |
|
県道115の日吉神社から
カンス林道と長九郎林道
の合流にむかう |
|
舗装路だけど
かなり荒れている。 |
|
こんな良い所がある
夏に海パンもって来たい |
|
景色はいい |
|
水がとっても綺麗です。 |
|
水は浅く楽しそう |
|
渓流沿いは良いね |
|
あ〜〜あ |
|
これは無理でした。 |
|
県道115に戻り
湯が野松崎線から大鍋林道に入る |
|
はいはい |
|
一般車両って? |
|
カンス林道の起点
入りたかったが無理そう |
|
そしてダートが始まる |
|
所々荒れてはいるが
全体的にフラットなので
結構楽しく走れる。 |
|
支線があり簡単に入れるが
ナビでは直ぐに行き止まりなので
今回はパス |
|
責任負わなくて良いから
ゲートは勘弁してくれ |
|
全体的にこんな感じ |
|
ここで一服 |
|
河津側出口 |
|
県道115号線です
この道ならオンロードでも
大丈夫です。 |
|
ほとんど車もバイクも
すれ違わない |
|
R414からナビで脇道を見つけたが
こんなところに出てしまった。 |
|
なんだよ! |
|
R414の旧天城峠に来て見た |
|
たぶん
岩尾本谷林道だと思う |
|
責任負わなくて良いから
ゲート開けてくれ! |
|
ありがとうm(__)m |
|
真っ赤な土です。
なんか気持ち悪い |
|
ダート終わり |
|
一服します |
|
オンロードも楽しそうだけど
路面は悪い
PANだと転ぶ |
|
このゲートは開きません。
脇を抜けるときに左足がすべり
体半分谷に落ちかけました
目線の高さにエンジンがあり
死ぬかと思ったけど
腕力だけは自信があるので
持ち直して無事脱出!
良い子はマネしちゃ駄目です。 |
|
R414の出口 |
|
このバス亭と |
|
この看板が目印 |
|
天城から県道59を走り
伊豆スカの冷川ICを目指す |
|
伊豆スカを亀石で降りて
「ひらい精肉店」 |
|
大仁南から伊豆中央道〜県道11
熱海峠を走り
十国峠駐車場 |
|
ターンパイクはガラガラ |
|
小田厚
大磯PA |
|
小田厚は車多い |
|
厚木西から宮が瀬 |
|
紅葉している |
|
八王子の実家に泊まり
次の日帰宅
481.7Km |
|