富士山撮影隊
2008年12月03日(快晴) |
ルート:往路、復路 |
参加者:おやじん・ママ |
![]() |
6:58 自宅出発 出発がこんなに遅くて良いのか? |
![]() |
7:39 中央道で河口湖ICを目指す |
![]() |
8:46 河口湖ICから国道138で山中湖に出て 県道730の三国峠〜明神峠 と走る。 一枚目は三国峠 ガードレールの外側に出ました。 |
![]() |
8:52 いつものところ(笑) |
![]() |
8:55 もう少し上がったところ。 今日はとっても富士山が綺麗! |
![]() |
9:15 道の駅「ふじおやま」 |
![]() |
ここからも富士山が 綺麗に見えます。 |
![]() |
こんなんが置いてあります。 |
![]() |
10:00 箱根スカイラインからの 富士山 |
![]() |
10:12 芦ノ湖スカイラインの 三国峠から |
![]() |
10:32 十国峠駐車場 |
![]() |
11:42 伊豆スカイラインを冷川で出て 県道12〜県道59と走る ここは秘密の林道入り口 |
![]() |
国有林と書いてあるほうに進む 今日はガスが空なので断念 |
![]() |
11:52 でも2L残っている |
![]() |
意味の無いバリケード |
![]() |
12:05 土曜日に来たところに ママを連れてきた |
![]() |
伊豆の林道は すべて同じ鍵が付いている |
![]() |
12:23 しいたけコロッケ 結構美味しかった |
![]() |
道の駅「天城越え」 |
![]() |
12:42 旧天城トンネル |
![]() |
13:02 またまた県道115に行った |
![]() |
13:16 基七林道に入ってみた |
![]() |
いきなりこんなのが もちろん右から抜ける |
![]() |
ガレてきた |
![]() |
大きな岩が ご〜ろごろ |
![]() |
ママが岩をどけてくれた |
![]() |
セロー君頑張ってる |
![]() |
倒木を抜ける |
![]() |
結構しんどい |
![]() |
無事抜けました |
![]() |
13:30 でも行き止まり 片道15分 |
![]() |
「木霊」発見! |
![]() |
上から見るとこんな感じ |
![]() |
本線に戻ると 山葵田がある |
![]() |
結構綺麗 |
![]() |
ダート終了 |
![]() |
14:01 カンス林道入り口 二人でかなり調査したが たぶん入れない |
![]() |
ママの後ろが一番いけそうだが 柵を壊さなければならない ので大人の私は行かない |
![]() |
全体はこんな感じ 左の本線からはたぶん無理 |
![]() |
長九郎林道につながる道 |
![]() |
良い感じ |
![]() |
14:34 長九郎林道の入り口 |
![]() |
14:50 土曜日と同じ ねずっ喰の滝 |
![]() |
全体 |
![]() |
ママはお疲れの様子 |
![]() |
仁科峠に上がる途中 |
![]() |
15:43 仁科峠 久しぶり |
![]() |
ここからも富士山が見えた |
![]() |
国道136との交差点 |
![]() |
もう15:54です。 |
![]() |
16:31 修善寺道路 |
![]() |
17:52 東名高速港北PA |
![]() |
焼き鳥美味いっす |
![]() |
もう真っ暗 |
![]() |
18:59 帰宅 |
今日は最高の天気に恵まれ綺麗な富士山をたくさん撮影できました。
今日の走行距離 481.8km