伊豆半島〜南アルプスツーリング
2008年12月06日(快晴) |
ルート:全体 白銀林道 山伏峠 |
参加者:おやじん・ママ・修ちゃん・ズッキー君・bunさん・Takakoちゃん |
![]() |
そんな訳で小田厚の平塚PAに 7:00集合となり 5:35自宅出発なのだ! |
![]() |
ズッキー君久しぶり! |
![]() |
修ちゃんも到着して 白銀林道に向かいます。 |
![]() |
7:41 林道白銀線突入 |
![]() |
トーヨータイヤターンパイク の上を走っています。 |
![]() |
このあたりは舗装路で 銀翼でも楽勝! |
![]() |
このくらいのダートは へっちゃらだい! |
![]() |
駿河湾が一望できます。 |
![]() |
おっと修ちゃん そんな無理しなくても・・・ |
![]() |
鍵開いてるよ(笑) |
![]() |
ズッキー君はシルバーウィング で林道走ってます。 ↑ 動画29.3M |
![]() |
橋の上から何か落ちたぞ! ←オンマウス |
![]() |
こんなとこで止まるから 手袋落ちちゃうんだよ。 |
![]() |
出口のゲート 修ちゃんがなにやら もそもそやってます。 |
![]() |
クリアー! |
![]() |
9:15 椿ラインに出ました |
![]() |
だそうです。 |
![]() |
椿ラインを上がり ドライブイン大観山 |
![]() |
小腹が減ったので 暖か犬とポテトフライ |
![]() |
風が強くて寒いです |
![]() |
バイクの数が少ない こんだけ寒いとライダーは あまり出てこないね(笑) |
![]() |
伊豆牛を買いにいつもの ひらい精肉店に 来ました。 |
![]() |
300gを3枚と |
![]() |
豚の味噌漬け8枚 修ちゃんのお土産です。 修ちゃん美味しかったかい? |
![]() |
ひらい精肉店で修ちゃん が離脱して2台で仁科峠 を走ります。 |
![]() |
牧場の家でちょっとした トラブル発生です。 |
![]() |
ナックルガード外してます。 |
![]() |
ズッキー君のそば |
![]() |
私のカレー 昔とはちょっと違う? |
![]() |
本当はとっても良い景色 なんだけど・・・・ |
![]() |
土肥からフェリー乗るために 土肥港に来ましたが 強風で大シケです。 フェリーは出るのかな〜? |
![]() |
ズッキー君はここで離脱 今日は有難うございました。 大型スクーターで林道 走るツワモノです。 |
![]() |
フェリーが波に揺られて やってきました |
![]() |
接岸にすごく時間がかかり ました。 |
![]() |
結構広い |
![]() |
3階にある特別室 500円/人 |
![]() |
荷物も置けます |
![]() |
駿河湾からの富士山 |
![]() |
富士山と駿河健康ランド |
![]() |
フェリーは65分で 河岸の市で お買い物 |
![]() |
16:54 駿河健康ランド到着 |
![]() |
bunさんとTakakoちゃん が待っていてくれました。 |
![]() |
そしてカンパ〜〜イ! |
![]() |
イイダコ |
![]() |
牛刺し |
![]() |
春巻き |
![]() |
カニタマ |
![]() |
しらすおろし |
![]() |
豆腐とわかめのサラダ |
![]() |
カキフライ |
![]() |
えびせん |
![]() |
ネギトロ巻き |
![]() |
エリンギとベーコン炒め |
![]() |
8:10 今日はbunさんと走ります。 |
![]() |
なんの予定も無かったけど とりあえず山伏峠に向かい 走ります。 R1のバイパスは高速みたいです。 |
![]() |
暖かくなったら来なきゃ! |
![]() |
県道60を北上しますが メチャ寒いです。 たまに日向で光合成しないと 凍えそうです。 |
![]() |
富士見峠でトイレ休憩 |
![]() |
看板 |
![]() |
写真 看板とはちょっと違う |
![]() |
山の中から宇宙人現る! |
![]() |
たぶんここだと思う |
![]() |
12月1日から通行止らしい |
![]() |
こんな崩落箇所が 続いている。 |
![]() |
タンデムで結構ムチャします。 |
![]() |
本線から山伏方面に入ります。 |
![]() |
山伏峠への道 |
![]() |
ゆるゆるの通行止 |
![]() |
暖をとる謎の宇宙人 |
![]() |
山の中腹にはこれから 走る道が見える |
![]() |
途中路面凍結地帯があったが 無事山伏峠に到着 この先は山梨県です |
![]() |
大きなゲートが見えたので 徒歩で見に行く |
![]() |
完璧なアイスバーン |
![]() |
鍵がかかっていて無理! セローだけなら下を潜らせるけど TMAXは無理。 まっき〜さんリベンジお願いします。 |
![]() |
ママも残念そう |
![]() |
カチンコチンです |
![]() |
綺麗な看板 |
![]() |
地図みたりナビみたりして どこかに抜けれる林道探して 見たけどどこにも無いので 勇気あるUターン決定! |
![]() |
アイスバーン地帯を走るbunさん |
![]() |
県道27にある公衆トイレ |
![]() |
13:11 お腹が減ったので やっと昼飯です。 |
![]() |
ストーブが嬉しかった! |
![]() |
焼肉定食 |
![]() |
蕎麦付き1200円です。 結構美味しかったです。 |
![]() |
安倍峠からの富士山 |
![]() |
安倍峠からR52〜R300を走り 今度は本栖湖からの富士山 |
![]() |
河口湖ICから中央道に乗り 談合坂SAです。 日も暮れてとっても寒いです。 |
![]() |
16:47 談合坂 もうかなり暗い 高感度で撮影 |
![]() |
談合坂SAを出て中央道 国立でbunさん達とお別れして 自宅到着17:38 二日間良く遊びました。 |
出発からズッキー君、平塚PAから修ちゃん、二日目はbunさんとTakakoちゃん
今回は有難うございました。
念願の駿河湾フェリーもDolphinさんのおかげで乗ることができました\(^o^)/
駿河湾フェリーは65分で土肥から清水までいけるので渋滞の沼津を通らなず 結構楽チンです。
今回はバイク1500円、大人2200円×2、特別室500円×2=6900円
かかりましたが景色もよく到着してすぐに河岸の市で遊べるので楽しいです。
山伏峠は通れなかったけど安倍峠が走れて良かった!
でも凍結箇所は結構あるので注意は必要です。
今回の走行距離 572.7km