房総の秘境探索
2009年01月10日(晴) |
ルート:自宅〜虎三さん邸〜中央道〜首都高〜アクアライン〜館山道 |
参加者:おやじん・虎三さん・修ちゃん・ターさん |
![]() |
早朝4:55自宅出発 |
![]() |
路面凍結で虎ちゃんお迎えに行く途中 ものの見事に転倒しました。 ステップが曲がりリアボックスが外れ ハンドルが曲がり 右手親指が損傷! 右手以外はすべて虎ちゃんが直して くれました。 虎ちゃん、ありがとう! |
![]() |
永福PAでシールド綺麗にして 喜ぶ虎ちゃん(笑) |
![]() |
アクシデントの為15分くらい 遅刻しました。 修ちゃんごめんね。 |
![]() |
とあるローソンでターさんを待ちます。 |
![]() |
お腹減ったので どんべえ |
![]() |
ターさん到着。 川崎から下道で来てくれました。 |
![]() |
T秘境到着 事前調査が功を奏し 一度も迷うことなく到着しました。 |
![]() |
やったぜ! |
![]() |
最初は小さかった穴が 川の流れで中の小石が穴を大きく していくみたいです。 |
![]() |
なかなか秘境らしい(笑) |
![]() |
いろんなサイトに出てくる階段 |
![]() |
結構すべるので怖い! |
![]() |
ターさんです。 奥さん素敵です! |
![]() |
これもよく見る石(笑) |
![]() |
そうそうこんな景色だったな |
![]() |
所々深い所があるので 注意が必要です。 |
![]() |
ここが結構難儀だった。 |
![]() |
ここで滑って本日2回目の転倒! でもほとんど濡れずに済みました。 |
![]() |
この滝は右側にロープがありますが もちろん私達は上りません。 みんな年寄りですから(笑) |
![]() |
飛び込め修ちゃん! |
![]() |
このでかい岩はどこから 来たのだろう? |
![]() |
土管 |
![]() |
あの上は私有地らしい。 |
![]() |
井戸のような・・・ |
![]() |
これは自然に出来たものなのか? |
![]() |
T秘境を満喫して 次はS秘境に向かう |
![]() |
目印(笑) |
![]() |
目印その2(笑) |
![]() |
ここかな〜〜? |
![]() |
入り口 |
![]() |
結構滑る |
![]() |
をっ! |
![]() |
○岩発見! こいつを見たかったんだよな〜 |
![]() |
いのしし岩(まっき〜さん命名) |
![]() |
○岩と虎ちゃん |
![]() |
修ちゃんが写真撮れと言うので 撮りました(笑) |
![]() |
○岩とターさん |
![]() |
イノシシ岩と修ちゃん |
![]() |
帰りは出口(笑) |
![]() |
ちょっと歩いて散策 |
![]() |
この写真もあったな |
![]() |
S秘境とターさん |
![]() |
人工物 下水と見られる |
![]() |
洗濯岩と修ちゃん |
![]() |
近所の子供たちが小さなツルハシで 掘った秘密基地らしい(ターさん説) |
![]() |
イノシシ岩にチューする修ちゃん(笑) |
![]() |
ただ一人向こう岸に渡った 修ちゃん あんたはエライ! |
![]() |
秘境探索はもう少し時間がかかるかと 思いましたがTもSも一発で見つけて しまったので 保田の「ばんや」に昼食を 食べにきました。 |
![]() |
結構賑わっています |
![]() |
丸干し美味しそう! |
![]() |
綺麗に並んでいます |
![]() |
修ちゃんの刺身定食 |
![]() |
そしてかんぱ〜〜い! もちろんノンアルコールです |
![]() |
私の天ぷら定食 |
![]() |
帰りは浜金谷からフェリーです |
![]() |
僕より若いらしいターさん |
![]() |
ガラガラに空いてる これでは赤字だね |
![]() |
よこすか海軍カリーパンは 食べなきゃね! |
![]() |
美味しかった |
![]() |
修ちゃんお疲れ様でした あなたのおかげで 難なく秘境探索が出来ました! |
![]() |
僕より若いらしいターさん もお疲れ様でした。 オール下道ご苦労様でした。 早くオフの世界においでください。 |
![]() |
だからお腹壊すんだよ(笑) |
![]() |
15:35自宅到着 |
T秘境もS秘境も一発で到着してしまったので
少しがっかりしました。
本当は現地で一時間くらい探すのが楽しみだったのに・・・・・・・
今回の走行距離 300kmぐらい。