山陰ツーリング
2009年6月5日〜11日 |
ルート:5日・6日・7日・8日・9日・10日・11日 |
参加者:おやじん・ママ・bunさん・Takakoちゃん・海坊主さん・ひろ(混)さん・ゆみさん・Dr.Cobaさん・JINさん |
![]() |
中央道石川PA ここを出て直ぐに携帯を 忘れたことに気づく(泣) |
![]() |
出発からずっと雨ですっかり 体が冷え切ってしまった ここは諏訪SA |
![]() |
体を暖める為 天玉そば(笑) |
![]() |
恵那峡SA 雨だが結構良いペース |
![]() |
豊田JCT 大雨です |
![]() |
湾岸長島PA こんな雨の中を走るのは 久しぶりです |
![]() |
名神 草津PA |
![]() |
山陽道 淡河PA いい加減止めよ! |
![]() |
つけ麺半チャーハン |
![]() |
明石焼き |
![]() |
やっと岡山に着いたと思ったら 速攻で後楽園 |
![]() |
日本三名園 |
![]() |
岡山と言えば きびだんご |
![]() |
さすが日本三名園だけ あってとっても綺麗です |
![]() |
ママ、あぶね〜よ! |
![]() |
夕暮れ時なので 人も少なくて良い感じ |
![]() |
鯉に餌あげます |
![]() |
綺麗 |
![]() |
素敵な東屋です |
![]() |
小高い丘に上がってみた |
![]() |
本当に綺麗な庭園である |
![]() |
後楽園ではここだけは 外せない・・・・らしい |
![]() |
足湯ではない |
![]() |
蓮なのか? |
![]() |
なんでクランクさせているのか よく分からない 子供が走ってきて、つまづいて 池に落ちたらそれなりに 納得できる。 |
![]() |
ちょっと気持ち悪い(笑) |
![]() |
なんだろう? |
![]() |
正面入口だと思う |
![]() |
岡山のホテル アネックス なかなか良かった 5000円 |
![]() |
安心できるとこに 停めさせて頂いた。 |
![]() |
明るいうちから呑みに行く |
![]() |
お通し |
![]() |
ミル貝 |
![]() |
しめ鯖 |
![]() |
米イカ |
![]() |
地酒 |
![]() |
鰆の白子の 味噌漬け焼き メチャ美味っ! |
![]() |
小芋煮 |
![]() |
鯨 |
![]() |
鱧の炙り焼き |
![]() |
生じゅんさい |
![]() |
当店自慢の カニクリームコロッケ |
![]() |
黄ニラの卵とじ |
![]() |
板さんと女将さん? |
![]() |
「ふくしま」 すべての料理に手が 入っていてどれも美味しかった しかも結構安い 岡山にはこの店の為だけに 行っても良いです。 |
![]() |
隣にあるラーメン 「ふくしま」の店員さんに 教えてもらった TVにも出たらしい |
![]() |
つけ麺 結構美味しかった |
20:00前には爆睡 |
![]() |
岡山の街を散策する |
![]() |
思ったより都会です。 |
![]() |
岡山駅 |
![]() |
竹久夢二郷土美術館に やってきました。 写真は撮れないので 玄関だけ |
![]() |
松山に向けて走ります。 岡山と言えばきびだんご(笑) |
![]() |
オレンジシャーベット かなり美味しかった |
![]() |
吉備SA |
![]() |
瀬戸大橋を渡ります |
![]() |
与島PAでbunさん達と待ち合わせ |
![]() |
瀬戸大橋もなかなか素敵 |
![]() |
展望台から |
![]() |
オリーブソフト 今回のツーリングで食べた ソフトの中で一番残念でした。 |
![]() |
bunさん・Takakoちゃん・海坊主さん ひろ(混)さん・ゆみさんと 合流しました |
![]() |
4台7人で松山を目指します |
![]() |
高松道 豊浜SA ここでDr.Cobaさんに 追いつかれました |
![]() |
ここから5台8人で松山に向けて また〜り走ります。 |
![]() |
みんなホテルは違うので 私達はいったんホテルにバイクを置いて 道後温泉に来ました。 |
![]() |
1200円のお風呂です |
![]() |
休憩室から |
![]() |
良い感じです |
![]() |
お茶とお菓子 |
![]() |
ママが食べたかった いよかんソフト |
![]() |
お風呂のあとはもちろん 乾杯の練習です(笑) 私の漱石ビール |
![]() |
ママのマドンナビール |
![]() |
黒毛和牛のメンチカツ 美味 |
![]() |
そして今回の乾杯場 |
![]() |
かんぱ〜〜〜〜〜い! |
![]() |
刺し盛り 美味しい! |
![]() |
てんぷら |
![]() |
イズミヤさんの実家? |
6月7日 三日目 松山〜徳山
8日 四日目 徳山〜島根
9日 五日目 島根〜鳥取
![]() |
まずは石見銀山を目指す 石見銀山は時間が かかりそうなので 早めの出発 |
![]() |
ここで朝食 |
![]() |
これで515円 微妙〜 |
![]() |
厨房 |
![]() |
隣にあるお土産屋 |
![]() |
天気はくもり |
![]() |
JINさんに教えていただいて 石見銀山公園の駐車場 |
![]() |
龍源寺間歩までは 片道2.3kmもあるので 往復徒歩は嫌です もちろんバイクでは行けないので レンタルチャリを借ります 電動が700円 普通が500円 もちろん電動です |
![]() |
らっくち〜〜ん |
![]() |
緩やかな上りなので 電動チャリなら楽勝です |
![]() |
この看板は好きです(笑) |
![]() |
結構綺麗な自転車 |
![]() |
ここから歩くのも結構辛い |
![]() |
このくらいなら セローで行けそう(笑) |
![]() |
もちろんこんな階段は 上りません |
![]() |
龍源寺間歩入口到着 |
![]() |
ここが入口 |
![]() |
だそうです(笑) |
![]() |
間歩とは坑道のことです。 |
![]() |
龍源寺間歩の中 動画(124M)もあるでよ! |
![]() |
支線が沢山あった |
![]() |
出口 |
![]() |
ここから入れば無料ですが 400円くらい払いましょう! |
![]() |
別荘のような家 |
![]() |
いくらゲートを付けても 私には謎の宇宙人が ついているのだ!(笑) ←オンマウス |
![]() |
帰りは下りなのでとっても 楽しい♪ |
![]() |
石見銀山公園から龍源寺間歩 までの上り区間で1200円/人 下りは1000円 車体だけで150kgあるらしい |
![]() |
ついでに五百羅漢も 見学した |
![]() |
虎ちゃんは元気かな〜 |
![]() |
石見銀山の人達は大人も 子供も会う人がみんな挨拶 してくれます。 なんだかとっても良い気分 になります |
![]() |
青山 博さんの家 |
![]() |
熊谷家 部屋が33個?もある 昔の豪邸 写真はNG 行くと結構楽しい |
![]() |
GSが貸し自転車屋 隣にバイクを停めさせてくれた |
![]() |
そして出雲の「吉や」 |
![]() |
ママはこれが欲しかった 十二支すべて購入 |
![]() |
ご主人が一緒に写真 撮ってくれました\(^o^)/ |
![]() |
そして出雲大社へきました |
![]() |
どでかい綱 |
![]() |
裏口 |
![]() |
本殿はどこだ? |
![]() |
御仮殿? |
![]() |
なんとラッキーな事に 工事中でした |
![]() |
本殿入口 |
![]() |
旧大社前駅 |
![]() |
中 |
![]() |
さて鳥取に向かう |
![]() |
山陰道 宍道湖SA |
![]() |
かきソフト かなり美味しい(笑) |
![]() |
走ってみると島根も結構広い |
![]() |
山陰本線の御来屋駅から 国道9号線を離れ県道269 に入っていくと車の多い国道 とは違い猟師町の閑散とした 静かな道を走れる |
![]() |
道の駅ポート赤碕で アスパラベーコン巻きを食べる |
![]() |
私はカニ しかし風味も無かった |
![]() |
巨大扇風機出現 |
![]() |
鳥取砂丘到着 |
![]() |
やっと到着しました 本日の最終イベントなので 思いっきり遊びます |
![]() |
ママが「あそこに行きたいっ」て 言わない事を祈ってましたが 願いかなわず行く事に なったのは言うまでもありません |
![]() |
れっつらごん! |
![]() |
写真ではまったく伝わらない |
![]() |
砂の色が変わっているところが 段差なのですが 平坦に見える |
![]() |
梨ソフト |
![]() |
そして鳥取駅 |
![]() |
砂丘で大汗かいたので ビールが美味いっす! |
![]() |
お通し |
![]() |
シーザーサラダ |
![]() |
サザエ刺し |
![]() |
イカ |
![]() |
メロウのカマ焼き |
![]() |
アスパラベーコン |
![]() |
和牛の炙り焼き |
![]() |
生ウニ |
![]() |
つくねとねぎ間 |
![]() |
梅酒ロック |
![]() |
ウーロン杯 |
![]() |
山芋の磯部揚げ |
![]() |
焼きなす |
![]() |
エリンギと豚肉炒め |
![]() |
忘れた |
![]() |
美味しかった |
![]() |
肉じゃが |
![]() |
焼きタラバ |
![]() |
かなり美味しかった ボトルも入れず 二人で13000円かかった |
![]() |
本日はスーパーホテル |
10日 六日目 鳥取〜福井
![]() |
今日は鳥取から三方五湖 レインボーラインを走り 東尋坊まで行きます 無料の朝食 |
![]() |
こんなゆっくり出発で良いのか? |
![]() |
今日は一日雨模様 |
![]() |
但馬牛らしい |
![]() |
煙補給 |
![]() |
ループ橋がありました |
![]() |
北近畿豊岡自動車道 雨です |
![]() |
トンネルはあと3つ 別に何個あろうと関係 無いんですね(笑) とっても親切です |
![]() |
舞鶴若狭自動車道 六人部PA |
![]() |
パンと牛乳 |
![]() |
国道27から国道162に 乗り換える為にこんなに 細い道を走ります PANがやっと通り抜けできた |
![]() |
楽しい♪ |
![]() |
オバマさんはいなかった |
![]() |
寂しい駅だな〜 |
![]() |
やっと三方五湖到着〜 |
![]() |
お昼は三方五湖レインボーライン 入口にある 味処 よしだ |
![]() |
まずは乾杯です(笑) |
![]() |
ソースカツどん |
![]() |
かなり美味しかった |
![]() |
店主と一緒に撮らせて 頂きました お店情報 福井県三方上中郡若狭町 海山70-3 TEL0770-47-1438 店主 吉田 有記さん ご馳走様でした |
![]() |
案内図 |
![]() |
展望台から 雨模様なんであんまり 綺麗に写りませんが とっても良い所です |
![]() |
海に近いので海水なのかな〜? |
![]() |
そして東尋坊に来ました ここでバイクを停めさせて いただきました |
![]() |
実はここで・・・・・・(謎) |
![]() |
東尋坊 |
![]() |
せっかくだから遊覧船に乗る |
![]() |
岩場 |
![]() |
下から見た |
![]() |
なんで切れ目があるのか? |
![]() |
遊覧船で雄島に行く |
![]() |
東尋坊とは違う岩盤らしい |
![]() |
雄島灯台 ショボイ |
![]() |
竹の子岩 |
![]() |
雄島の表側 |
![]() |
鳥居がある |
![]() |
波の浸食で穴が開くらしい |
![]() |
ここが東尋坊が落とされた 場所 |
![]() |
思ったより低い これなら死ねないような 気がする |
![]() |
どこかにライオン岩がある |
![]() |
名勝 東尋坊 |
![]() |
こいつが東尋坊か? |
![]() |
結構お疲れの様子 |
![]() |
生うに 500円 お替りしました(笑) 激美味っ! |
![]() |
もちろん夜は生ビール |
![]() |
枝豆 |
![]() |
小エビのから揚げ |
![]() |
カキフライ |
![]() |
海鮮サラダ |
![]() |
ルートイン限定日本酒 |
![]() |
ホッケ |
![]() |
温玉乗せ焼きソバ |
![]() |
ししゃも |
![]() |
鮭茶漬け |
11日最終日 福井〜自宅
![]() |
最終日は大雨 でも帰るだけ |
![]() |
止んでるところもあった |
![]() |
富山辺りは激雨 |
![]() |
有磯海SA |
![]() |
豚汁が美味しかった |
![]() |
まだガスは入れない |
![]() |
名立谷浜SA ここで最後の給油 |
![]() |
北陸道全線開通記念碑 |
![]() |
上信越自動車道に入ると 天気が回復してきた |
![]() |
諏訪SAではすっかり良い天気で 暑いくらい。 ここで合羽を脱ぎます |
![]() |
800円の牛串 かなり美味い |
![]() |
工事区間も平日なので あんまり混んでいません |
![]() |
初狩PAで天玉そば |
![]() |
おにぎりも美味しい |
![]() |
そして自宅到着 |
今回の山陰ツーリングは「さかなさん」の道後温泉で乾杯で始まり
「まっき〜さん」の経県値を埋める事になり
せっかく山陰に行くなら山口の「あんずさん」と一緒に呑みたい!
ママがるるぶを買ってきて観光地巡りが入り
私が行きたかった三方五湖や東尋坊を混ぜて
山陰ツーリングの概要が完成しました(笑)
久しぶりに観光地を巡りそれなりに楽しかった。
皆が石見銀山がつまらないと言うので「それならどんだけつまらんか行ってみよ〜〜!」
って事で行ったので結構楽しめた。
JINさんには素敵な頂き物や秋芳洞から角島までご案内いただいたり
吉田松陰神社も案内頂いて私達だけでは行けなかった場所にも
連れて行って頂きとっても嬉しかった。
道後温泉ではみんなと乾杯したりイズミヤさんのお店に連れて行って頂き
とっても楽しかった。
今回お世話になった皆様ありがとうございましたm(__)m
また、おやじんと遊んでくださいね。
バイクで行った経県値がだいぶ増えました(笑)
今回の走行距離 2831.8km