 |
今回は出発から
雨
でもツーリングではないので
雨でも出発
帰りの東北道を考えると
雨でもバイクの方が
楽だからね |
 |
雨です(笑) |
 |
待ち合わせの羽生PA
出るときから雨だと心は
折れますが、合羽を着ているので
実際はあまり辛くない。
負け惜しみだけどね(笑) |
 |
バンディット1250にまたがる
結構足が着く
触手がピクピクと動く |
 |
大谷PAで餃子ドッグ
いつもながら美味しい♪ |
 |
鶴巣PA
もう宮城県なんですけど・・・・
雨は止まない |
 |
宮城県なんでとりあえず
牛タン串
美味い! |
 |
単独事故 |
 |
結構ひどい |
 |
やっと晴れてきた |
 |
合羽を脱いで乾かす
ジャケットはHONDA
なぜなら私はBMW嫌いの
ビーマーなのだ(笑) |
 |
アメリカンドッグ
ママはこれを食べて
満腹になったらしい |
 |
つくね
普通 |
 |
左から
スーパーサイヤ人
人間
ペンギンしかも嘘つき(笑) |
 |
何故かハーレーの方々と
記念写真を撮る事になった
私が抱いているのは人形では
ありません。
メチャ可愛い子供でした\(^o^)/
クリックで元サイズで表示します |
 |
せっかく合羽を終ったのに
また雨が降ってきて
再度合羽を着込む人達
これが雨天の一番嫌なところ |
 |
東北道最後のPA |
 |
ここでまた合羽を脱ぎます
この人がかの有名な
嘘つきペンギンさん(笑) |
 |
何故ここで空気入れ? |
 |
青森ICでETCゲートが開かなかった
配線チェックをしたが
以上無し
なぜだ?
やっぱりアンテナかもしれない |
 |
本当は10800円もするんだね
ETC割引って素晴らしい
またいつか再開してほしい |
 |
タンデムの影 |
 |
龍飛崎に向かう |
 |
ガス補給 |
 |
道東のような道を走る |
 |
ちょっと時間が遅れたので
龍飛に行く前に
寄って挨拶をした |
 |
龍飛崎にある「岬屋」
こんにゃくをサービスしていただいた |
 |
ペンギンさんも
tomokiuさんも頂いた |
 |
岬屋のおねーさん達
ご近所のお友達らしい
左のおねーさんは
秀鮨のマスターのいとこらしい |
 |
なかなか良い写真
tomokiuさんと
階段国道 |
 |
三厩駅の駅長さんに会いに来たが
駅長さんは本職の仕事が
忙しく今日はいなかったが
あとで秀鮨さんでお会いした |
 |
滅多に見れない電車を見れて
とってもラッキー! |
 |
ターさんは我慢できずに
こんな所で・・・・・
←絶対オンマウスしてはいけない |
 |
きっとこのストーブは一年中
あるんだろうな |
 |
秀鮨さんのマスターに取ってもらった
ケビンハウス |
 |
ベッドは一階に2つ
2階にも2人くらい泊まれる |
 |
風呂も付いて一棟8000円
4人で泊まれば2000円/人 |
 |
サンダルを忘れて
短パンに長靴姿のペンギンさん |
 |
秀鮨さんに到着
宴会準備OK |
 |
お〜〜〜っ!
豪華ですね〜 |
 |
竹の子
とっても美味しかった〜 |
 |
ひらめの刺身 |
 |
かんぱ〜〜〜い!
目的達成! |
 |
厚焼きたまご
注文してから焼いてくれるので
とっても美味しい! |
 |
寿司屋なのに焼き鳥(笑)
でも美味しい! |
 |
もちろん寿司屋なので
お寿司も美味しい! |
 |
tomokiuさんの死骸
罰金5000円 |
 |
マスター
今回もお世話になりました
必ずまた来ますね |
 |
そして次の朝
ママはゴミ出し |
 |
今日はペンギンさんが先頭
遅すぎず、速過ぎず
とっても素敵なペースで走ります
こめちゃん以来、後ろについて
ホントに楽しい人でした。 |
 |
青森駅前 |
 |
ここに来た |
 |
青森駅がすぐそこ |
 |
こういうところ私は好きです。 |
 |
まぐろのお頭 |
 |
私達はケビンハウスで
おにぎりを食べてしまったので
満腹状態なのでなにも食べずに
お買い物 |
 |
シャコの捌き方を伝授 |
 |
トゲクリガニの捌き方も
伝授されました
もちろん両方お買い上げ。 |
 |
さて、高速バビュンで帰りますか
この時点で9:52
こんな時間に
まだ青森ICに乗っていない |
 |
ペンギンさんが青森中央IC
に突入します
ゲートはちゃんと開くかな〜?
ちゃんと開きました\(^o^)/ |
 |
今日は雨降りませんよ〜に |
 |
紫波SA
ペンギンさんはこの手前の
紫波ICで一旦降りてガス補給 |
 |
我々もここでガス補給 |
 |
何故か3台しかいない(笑) |
 |
次の前沢SAで無事合流
揚げたこ焼きが美味しかった |
 |
こんな事故やってても
あまり渋滞はしない
関東圏だったら大渋滞になる |
 |
菅生SA
警察車両がたくさん |
 |
ばくだん・・・・・ |
 |
牛タンかつ |
 |
ばくだん=肉巻きおにぎり
結構美味しい |
 |
ペンギンさんもtomokiuさんも
食べていた |
 |
こちらは二刀流(笑) |
 |
警察車両をぶち抜こうと
企むペンギンさん |
 |
那須高原SA
黒毛和牛メンチに喜んでいる
ターさん |
 |
プレミアムソフトで乾杯! |
 |
ここで皆様とはお別れです
私は東北道の最後の渋滞が
嫌いなので加須で降りて
桶川北本から圏央道に行く |
 |
十年前頃このカメラに
写真撮られた
48kmオーバー
メーターは160kmだった |
 |
佐野藤岡SAで最後のガス補給
那須高原SA以降GSはどこもメチャ
混んでいた |
 |
羽生PAで東北道最後の一服 |
 |
加須ICで一般道に下りて
田園風景の中
圏央道の桶川北本ICを目指す |
 |
ナビ任せで走っていると
こんな交差点に出て
ここを直進すると桶川北本ICが
あるらしい |
 |
ここから乗るのは初めて |
 |
なんとなくゲートが開かなかった
ような気がする・・・・・ |
 |
やはり八王子本線料金所で
ひっかかり
またカウルを外す羽目になった
まだ明るかったから良かったが
暗くなってからこの作業は嫌だ! |
 |
石川PAで最後の休憩 |
 |
自宅到着19:24 |
|