原付二種で山陰へ行こう!
2011年7月16日〜23日 |
ルート:16日(東京〜金沢) 17日(金沢〜福知山) 18日(福知山〜松江) 19日(松江〜門司) 20日(門司〜松山) 21日(松山〜高松) 22日(高松〜徳島) 23日(有明〜自宅) |
参加者:おやじん・虎ちゃん・BJさん(金沢だけ)・なおさん(金沢だけ)・ターさん(金沢だけ) 師範代さん(東尋坊だけ)・しんさん(鳥取県だけ)・KARZさん(山椒だけ) |
![]() |
今日もとってもいい天気の予感(笑) |
![]() |
まずは東尋坊に朝食を食べに 向かう。 お腹の空いている虎ちゃんは いつも以上に爆走。 ずっと腹減ったと言っていた(笑) |
![]() |
田園風景 |
![]() |
東尋坊到着 |
![]() |
まずはウニ 500円だが上げ底になっている |
![]() |
駐車場の片隅に 邪魔にならないように停める |
![]() |
ここで私のHPを見てくれている 師範代さんに遭遇 声かけてくれてとっても 嬉しかった\(^o^)/ |
![]() |
そして朝食 |
![]() |
ウニいくら丼 1600円 結構美味しかった |
![]() |
つぶ貝も食べる |
![]() |
これも美味しかった |
![]() |
東尋坊からR305とR8で敦賀に向かう |
![]() |
天気が良いのは最高! |
![]() |
敦賀でお金補給 虎ちゃんのお財布は潤沢に なったらしい(笑) |
![]() |
お金も入ったしまずは バイクのお食事 お腹いっぱいにしてあげた。 |
![]() |
もうすぐ国道を離れ三方五湖に 向かう |
![]() |
三方五湖レインボーライン |
![]() |
良い天気過ぎて とっても暑い |
![]() |
下の入り江ではジェットスキーで 遊んでいる人がいた とっても羨ましい |
![]() |
ちょっと疲れが見え始めた 虎ちゃん(笑) |
![]() |
です。 |
![]() |
結構距離があるので楽しい 景色も最高。 |
![]() |
だいぶ日焼けしている |
![]() |
をっ! なかなか良いね。 |
![]() |
福知山にはルートインが無いので ARKホテルにした |
![]() |
一階は居酒屋 |
![]() |
なんの天ぷらだろう? もうすっかり忘れている |
![]() |
この店はたまたま生ビール 一杯100円だった。 死ぬほど呑んだ(笑) |
![]() |
ポテサラ |
![]() |
牛スジ |
![]() |
とめ〜〜と。 |
![]() |
豆腐サラダ |
![]() |
ほっけ |
![]() |
海鮮サラダ |
![]() |
塩サバ |
![]() |
忘れた |
![]() |
串カツ盛り合わせ |
![]() |
キスの天ぷら |
![]() |
どれも普通に美味しかった |
![]() |
繁華街に来てみたが 死んでる・・・ |
![]() |
コンビニでスイーツ購入 |
![]() |
本日の走行距離 313.0km |
7月18日 福知山〜バイクショップツカモト〜たん熊〜松江
![]() |
天気予報では本日雨模様だが 合羽の嫌いな私達は 合羽未装着で出発 台風6号が接近している為 当初の予定だった中国道沿いの道は 諦めて日本海沿いを走る事になった 最初に向かうのはバイクショップツカモト Tmax乗りのあきさんのお店 |
![]() |
お店が良く分からず 途中で地図の確認 |
![]() |
お店発見 あきさんは早朝6:00頃まで なでしこJAPANの決勝戦を 見ていたらしくまだお休みだった 私達が起こしてしまったみたいで 大変申し訳ございませんでしたm(__)m |
![]() |
マーキング終了 あきさん、ありがとうございますm(__)m |
![]() |
あきさんと虎ちゃん |
![]() |
次に向かったのは TKG(玉子かけご飯)の発祥の店 たん熊 |
![]() |
まるで意味の無い子供達(笑) |
![]() |
初期型と新型のTMAXがいた |
![]() |
30分くらい待ってようやく入店 中には玉子がいっぱい。 何個使ってもOKですがご飯の量が 限られているので私は2個で 頂きました。 |
![]() |
これでも大盛り |
![]() |
ぱっと見は普通の玉子かけご飯 |
![]() |
刻み海苔をかけると美味しそう |
![]() |
虎ちゃんは3個バージョン |
![]() |
TKGを出て山の中をグルグル回り 城崎温泉に向かう |
![]() |
到着したが温泉には入らない |
![]() |
情緒ある風景 |
![]() |
柳が良い感じ。 |
![]() |
有名な橋らしい |
![]() |
山陰本線 |
![]() |
行止り |
![]() |
何故かこんな道を走る |
![]() |
今日は林道調査ではない |
![]() |
落ちたらネタになったのにな〜〜 |
![]() |
土手も走る |
![]() |
鳥取砂丘の脇を走るが 鳥取砂丘には行かない |
![]() |
ただ走るのみ |
![]() |
鳥取でしんさんに捕獲された こんなに自由気ままに走っている 私達を迎撃できるなんて とっても素敵。 私達でさえ何処を走るか 分からないのに・・・・・ しんさん、ありがとう! とっても嬉しかったです\(^o^)/ |
![]() |
しんさんは境港の手前で離脱されました 短い間だったけど一緒に走れて 良かったです。 本当にありがとうございますm(__)m |
![]() |
私達は境港のさかなセンターへ来た |
![]() |
境港といえば鬼太郎? |
![]() |
やっぱりカニでしょう! |
![]() |
こんな道端で食べているもんだから 道行く人がみんな見てた(笑) でもメチャ美味しかった(*^_^*) |
![]() |
境港を出て今晩の宿泊地 松江に向かう |
![]() |
屋根付き駐車場はありがたい |
![]() |
早速,呑みに行く |
![]() |
情緒たっぷり |
![]() |
新大橋から |
![]() |
寂れた飲み屋街 |
![]() |
少し離れたところにあった 丸善水産 |
![]() |
かんぱ〜〜い! |
![]() |
ウニ |
![]() |
貝 |
![]() |
サラダ |
![]() |
明太バターじゃが |
![]() |
忘れた |
![]() |
虎ちゃんが食べたかった のどぐろ |
![]() |
従業員のkjさん マイミクになりました\(^o^)/ |
![]() |
とろとろサダラ |
![]() |
中トロ、あなご、いくら みんな美味しかった |
![]() |
本日の走行距離 349.0km |
毎日結構走っているのでホテルに帰ると即死(笑) |
7月19日 松江〜角島〜門司
![]() |
ルートインの無料朝食 |
![]() |
虎ちゃんはすでに完食済み 虎ちゃんは旅に出るととても素早い |
![]() |
大型台風が接近している為 本日、雨は避けられない。 松江はすでに強い風雨 |
![]() |
出発して直ぐに雨は止んだ |
![]() |
青空も見える |
![]() |
気温も上がり石見銀山入口の コンビニで合羽を脱ぐ |
![]() |
石見銀山入口 |
![]() |
しかし素通り(笑) |
![]() |
ママと行った500円の朝食 |
![]() |
山口の看板が出てきた |
![]() |
お腹減ったのでラーメン |
![]() |
味噌ラーメン屋 |
![]() |
半チャーハン |
![]() |
餃子 |
![]() |
札幌味噌ラーメン |
![]() |
職場からTELがかかり いきなり素になる虎ちゃん(笑) |
![]() |
素敵な駅 |
![]() |
もう何回目の給油だろう? |
![]() |
前回こんなところ走っていない |
![]() |
虎ちゃんが見つけた裏道 |
![]() |
千畳敷なる所に来てみた |
![]() |
台風の為強風 |
![]() |
しかもガスっている |
![]() |
真っ白 |
![]() |
かなり寒い |
![]() |
角島大橋を渡る |
![]() |
角島灯台 |
![]() |
記念撮影 前回はPANで来たが こんなバイクでもここまで来れる |
![]() |
関門海峡は通れないが 関門トンネルは通行可 無料では通れない バイクを押して歩道を通れば無料 だがたぶんメチャ辛いと思う |
![]() |
何故門司に来たかと言うと ルートインが門司にしかないから(笑) |
![]() |
ホテル入る前にガス補給 |
![]() |
軒下に停める |
![]() |
速攻呑みに行く |
![]() |
送迎バスの運ちゃんに聞いた 「松井」 |
![]() |
かんぱ〜〜い! |
![]() |
冷奴 |
![]() |
鯨ベーコン メチャ美味っ! |
![]() |
ニラタマ |
![]() |
ころっけ |
![]() |
ひとくちカツ |
![]() |
肝焼き |
![]() |
うずら |
![]() |
焼き鳥 |
![]() |
鰻 |
![]() |
魚の卵 |
![]() |
忘れた |
![]() |
マーキング終了 |
![]() |
おやじ このお店はとっても美味しい 二階では宴会していた 一階はカウンターだけ 雰囲気も良く地元にあれば 通う店 |
![]() |
本日の走行距離 373.7km |
7月20日 門司〜柳井〜屋代島=フェリー=松山
![]() |
またまた無料朝食(笑) |
![]() |
今日は屋代島から松山へフェリーに 乗る予定だが13:49伊保田発しか 乗れない しかし門司出発時にナビ検索すると すでに間に合わない・・・・ とりあえず出発して途中で間に合わない ようなら、しまなみ海道を使う できる限りフェリーで行ける様 急ぎ足で屋代島に向かう |
![]() |
再び関門トンネル 原付二種は20円也 |
![]() |
出発時はいつも雨 |
![]() |
でも直ぐに晴れる |
![]() |
もう良い天気 |
![]() |
大島大橋 |
![]() |
柳井港を出発したフェリーが あそこを走っている あれを抜いて先にFTに到着しなければ ならない 結構楽しい追いかけっこ(笑) |
![]() |
島に入ると爆走! |
![]() |
ガンガン走る |
![]() |
たくさん島が見える |
![]() |
ガソリンがヤバイがアクセルは 緩めない |
![]() |
結局45分前に到着 私達はやればできる子なんです(笑) |
![]() |
ここに接岸するのだろう |
![]() |
タイヤがヤバイ スリップラインが見えている |
![]() |
虎ちゃんはニュータイヤなので 余裕の表情 |
![]() |
きました |
![]() |
オープンざドアー 柳井港から来たフェリーからは一台も 下船せずに伊保田港から 数台が乗り込む |
![]() |
なんにも無い所に誘導された |
![]() |
えっ! 放置プレーですか? |
![]() |
船が動き出してからなんとなく バイクを縛っていました |
![]() |
松山に向けて約1時間 |
![]() |
伊保田港をバックに |
![]() |
この辺は島だらけ |
![]() |
そして松山港到着 |
![]() |
今日のホテルはNO’1ホテル 5150円で展望風呂付 |
![]() |
駐車場も無料 |
![]() |
早速呑みに行くと 素敵な名前の居酒屋発見 |
![]() |
以前にも来た びんび屋 |
![]() |
お店情報(笑) |
![]() |
まずはかんぱ〜〜い! |
![]() |
今回はコース料理 まずは刺盛り |
![]() |
はも |
![]() |
鮨 |
![]() |
煮魚 |
![]() |
鮎 |
![]() |
海老の天ぷら |
![]() |
かに味噌 別注 |
![]() |
梅紫蘇巻き |
![]() |
フルーツ |
![]() |
2軒目はイズミヤさんご紹介の 「ひだり」 |
![]() |
店内 |
![]() |
ママ |
本日の走行距離 235.8km |
7月21日 松山〜石鎚スカイライン〜大歩危小歩危〜まんのう〜高松
![]() |
今日は天気が良さそう。 どうか合羽を着ないで すみますよ〜〜に |
![]() |
お世話になりましたm(__)m さすがイズミヤさんお勧めの ホテルは満足度高いです。 |
![]() |
石鎚スカイラインに向けて 峠を上がる |
![]() |
かなりガスってきて メチャ寒い(@_@;) |
![]() |
トイレ休憩が多くなる |
![]() |
トイレと東屋しかない |
![]() |
虎ちゃんはメットも取らない |
![]() |
久しぶりに見たTELBOX |
![]() |
へんな虫もいる |
![]() |
関東だったら名もある渓谷 になるだろう |
![]() |
天気は上々 |
![]() |
車も少なく楽しい道 |
![]() |
やっと石鎚スカイラインに入る |
![]() |
ここが入口 |
![]() |
手前でトイレ休憩 |
![]() |
登ってきたらとっても寒く 雨も降っていないのに 合羽着用 |
![]() |
ここからしばらく合羽着ないと 走れないくらい寒かった |
![]() |
ちゃっぷいよ〜〜 |
![]() |
肉そばで暖まる とても美味しく感じた |
![]() |
瓶ヶ森方面に行く |
![]() |
かなり路面状況は よろしくない。 たぶん台風の影響だろう 枯葉や枝が散乱してる |
![]() |
先を見に行ってもらう |
![]() |
綺麗な渓谷である |
![]() |
先には何も無くUターンしてきた |
![]() |
こんなダムもあった |
![]() |
放水中 |
![]() |
反対側 かなり水面が高い |
![]() |
長沢ダムらしい |
![]() |
これも沈下橋なのだろうか? |
![]() |
落ちたら死ぬ |
![]() |
大歩危到着 |
![]() |
危ないよ〜〜〜! |
![]() |
今日はラフティング やってなかった |
![]() |
お〜〜いっ! |
![]() |
高松に向かって走る |
![]() |
山内うどん到着〜〜 |
![]() |
んが、本日終了〜 残念 |
![]() |
14:00にはほとんど終了 してしまうので 絶対営業している おがた屋 |
![]() |
夏の大根は辛いので 私はこのまま食べたら かなり美味しかった |
![]() |
虎ちゃんも満足そう |
![]() |
今日は一軒だけで高松に向かう 普通に走ると結構車が多いので 県道をメインにルーティング かなり楽しめた |
![]() |
市内で最後の給油 |
![]() |
今回はサンシャインではなく NO’1高松 |
![]() |
夜はもちろん「山椒」 |
![]() |
かんぱ〜〜〜い! |
![]() |
かつお |
![]() |
海老焼売 |
![]() |
竹輪の磯辺上げ |
![]() |
じゃがバター |
![]() |
マカロニサラダ |
![]() |
オニオンサラダ |
![]() |
赤鳥のガーリック焼き |
![]() |
塩サバ |
![]() |
野菜サラダ |
![]() |
KARZさんも到着して かんぱ〜〜い! KARZさん、来てくれて ありがとう! |
![]() |
鰻の蒲焼 |
![]() |
つくね |
![]() |
帆立のバター焼き |
![]() |
ほっぽろ焼き |
![]() |
〆の為繁華街へ |
![]() |
なんだか虎ちゃん嬉しそう |
![]() |
鶴丸に来ました |
![]() |
もちろんカレーうどん メチャ美味しい |
![]() |
本日の走行距離 290.1km |
毎日呑んで宿に帰ると即死 |
7月22日 高松〜徳島
![]() |
高松での朝一番は もちろん松下です。 |
![]() |
うどん小に竹輪、たまご、コロッケ トッピング 激美味っ! |
![]() |
虎ちゃんも湯切りしてる |
![]() |
こんな感じ |
![]() |
虎ちゃんはラーメンも食べている |
![]() |
さて徳島に向かう |
![]() |
KARZさんお勧めの県道ルート 車がほとんどいなくて メチャ走りやすい KARZさんありがとう! |
![]() |
虎ちゃん全開! |
![]() |
いよいよ徳島に入る |
![]() |
車が多くなってきたので 県道に逃げていく 遠回りだが結構面白かった |
![]() |
徳島FTで乗船手続きをする |
![]() |
オーシャン東九フェリー 徳島〜東京 原付5640円 一等19590円 寝台料3060円 合計28290円 |
![]() |
東京行きの紙を張る |
![]() |
4人部屋に二人 部屋で喫煙OK |
![]() |
まずはかんぱ〜〜い! |
![]() |
人の部屋で呑むみたい |
![]() |
豪華なおつまみセット(笑) |
![]() |
ナポリタンは普通 |
![]() |
最初はナギだった |
![]() |
一等船室 |
![]() |
鍵 |
![]() |
カレーは普通だった |
疲れが溜まり乗船後直ぐに寝た |
7月23日 有明〜自宅
![]() |
いよいよ東京港到着 |
![]() |
ターミナルが見えてきた |
![]() |
バイクは6台で一台はバイク だけの輸送だった |
![]() |
長崎、佐賀、福岡の 警察車両がたくさんあり 2等船室は警察に占領されていた 東北の災害支援に行くらしい 実働10日間で一番大変な支援をする と言っていた。 ご苦労様ですm(__)m |
![]() |
下船後ルート確認をする |
![]() |
私には何処だか分からない |
![]() |
早朝の銀座辺りを爆走する 虎ちゃん |
![]() |
あんまり寒いので桜ヶ丘の なか卵で朝食 |
![]() |
カツ丼ととん汁 ここのは美味しい |
![]() |
ボロボロの左腕 |
![]() |
ボロボロの右腕 |
![]() |
虎ちゃんとお別れして四谷橋を渡る |
![]() |
高松〜徳島と 有明〜自宅で152.9km |
![]() |
乗船券 |
朝8:30頃自宅到着 |
そして一週間かけた原付二種ツーリングが終わった。
東北に行った後だけに走る不安は一切無く全く楽しい一週間だった。
金沢ではBJさん、なおさん、ターさん、
東尋坊では師範代さん、兵庫ではあきさん、鳥取ではしんさん、高松ではKARZさん。
皆様にお会いできて本当に楽しかった\(^o^)/
高速に逃げられない辛さなどは全く無く、下道で何処を走るか?
渋滞したら適当に県道に逃げたり
また今回は宿の予約は全くしないで夕方になり当日の宿を取ったり、
ホテルに直接行ってから部屋を押えたりして
この無計画ツーリングが行われた。
宿の予約をしていないおかげで台風が来たときに別なルートを走り
台風にはほとんど影響されずに走ることができた。
最後に8日間一緒に遊んでくれた虎ちゃん、本当にありがとうございました。
虎ちゃんのおかげで一週間楽しい思いをさせて頂きましたm(__)m
またこんなツーリングしたいね♪
7月16日 | 471.9km |
7月17日 | 313.0km |
7月18日 | 349.0km |
7月19日 | 373.7km |
7月20日 | 235.8km |
7月21日 | 290.1km |
7月22日〜23日 | 152.9km |
合計 | 2186.4km |
今回の走行距離 2186.4km