埼玉〜山梨の林道
2011年10月20日 |
ルート:自宅〜R16〜新青梅街道〜名栗〜R140〜中津川林道〜○上○丘〜塩山〜 勝沼IC〜相模湖IC〜R20〜自宅 |
参加者:おやじん・虎ちゃん |
![]() |
7:00 自宅出発 |
![]() |
マック集合だったが途中で虎ちゃん と合流出来たので朝食を食べる ことになる。 |
![]() |
もちろん天玉そば(笑) 山田うどんの天玉そばも 結構好きです。 |
![]() |
この辺りは結構雨が降ってきたので 合羽装着。 |
![]() |
さすがに雨の平日だと一台も バイクや車に遭遇しなかった。 |
![]() |
およそ一時間で大名栗を抜けた |
![]() |
道の駅あしがくぼ (-。-)y-゜゜゜ |
![]() |
微妙な味だった |
![]() |
R140を走り入口で雨だったら 雁坂トンネルで帰ろうと話して いたが、この辺は降っていなかったので 中津川林道突入! |
![]() |
最初はアスファルト |
![]() |
すぐにダートになるが中津川は 台風や地震には影響を受けなかった らしく、路面は安定していた |
![]() |
ただ、この枯葉で路面が見えないので 大きな石の上に枯葉があると 前輪をとられ少し怖かった |
![]() |
先日恐怖の甲子林道を走破した 虎ちゃんには楽勝! とっても楽しそうな顔してた(笑) |
![]() |
良い景色の中で(-。-)y-゜゜゜ |
![]() |
40分位で完抜 |
![]() |
あそこを抜けると長野県 |
![]() |
相木川上線はさらに バリケードが強固になった。 別にここを走らなくても目的地には 行けるので無理にはいかない |
![]() |
お日様も顔を出して良い景色の中 次の林道に向かう |
![]() |
○上○丘 |
![]() |
アスファルトが陥没していた。 虎ちゃんもビックリ(動画62M) |
![]() |
ここからダートになる |
![]() |
とっても景色が良いので(-。-)y-゜゜゜ |
![]() |
無賃乗車している |
![]() |
アスファルト地帯も陥没が酷かったが ダートに入りすぐの所が 一番荒れていた。 甲子林道を思い出した。 |
![]() |
虎ちゃんは結構良いペースで 走っていたが 結構疲れたみたい(笑) 虎ちゃんのヨチヨチ動画(笑) ↑ 40.9M |
![]() |
こんなのは良い方 |
![]() |
今にも崩れそう |
![]() |
虎ちゃんは大汗をかいて インナーを外していた |
![]() |
ユルユルのゲート |
![]() |
と、思ったら完全なゲート さて、虎ちゃんはどうするのか? |
![]() |
あれあれ? |
![]() |
ここでも(笑) |
![]() |
紅葉が綺麗だった |
![]() |
バイクも入れてみた |
![]() |
虎ちゃんがやって来た |
![]() |
赤が綺麗 |
![]() |
肉眼ではとっても綺麗なんだが カメラマンの腕が残念な為 ガッカリな写真になった |
![]() |
TT-Rは予備タンになった |
![]() |
飲み物を持って行かなかったので メチャ喉が乾き ファミマで飲料補給 |
![]() |
フルーツラインをバビュンと走り 勝沼IC手前にある片田園で ぶどうを購入 |
![]() |
虎ちゃんが無料のぶどうジュースを 飲んでいる |
![]() |
こんな時期までぶどうってあるんだね 9月で終わりかと思っていた |
![]() |
腹も減ったのでいつもの初狩 |
![]() |
一日の〆は 天玉そばだね(笑) |
![]() |
ツーリングの途中で虎ちゃんの 無線の電源が作動せず無線が 使えなくなったので 自宅で修理中 多分直ったと思われる |
![]() |
17:28 自宅到着 |
久しぶりにいつもの林道3SET行ったが大名栗と中津川は普通に走れた。
最後の林道だけは台風と地震の影響か
かなり荒れていた。
復旧にはかなりの時間がかかると思われる。
ダート部分よりアスファルト部分の方が危険と思う。
しばらくは通行止だろう。
本日の走行距離 282.0km