 |
最近関越道も中央道も下りは
メチャ混みなので早朝に出発
この時間ならそんなに
混んでいないでしょう(^_-)-☆ |
 |
お〜〜〜っ!
こんなに空いてる関越は
久しぶりだぜ〜! |
 |
駒寄PAで最初の休憩 |
 |
朝食といえば
もちろん天玉そば(笑)
とっても寒いので体が温まった |
 |
そして一の倉沢に到着したが
ご覧の通り通行止
無理すれば入れるけど
大人な私は諦めて
Uターンします(笑) |
 |
F6君も寂しそう・・・ |
 |
山程の看板 |
 |
11月なら大丈夫なのか? |
 |
仕方ないので矢木沢ダムに
向かって走る |
 |
利根川の上流 |
 |
あれが矢木沢ダムみたい |
 |
駐車場に到着 |
 |
村人が何人も自家用ボート
を走らせて奥の方に行った
釣りのようだが何が
釣れるんだろう? |
 |
こんな建物があった |
 |
ダムの上 |
 |
へ〜〜
奥利根湖って言うんだ!
知らなかった(笑) |
 |
これが関東最大の
アーチダムらしい
確かに黒部第四ダム
よりは小さい |
 |
しょぼい発電所 |
 |
あの階段は怖いぞ! |
 |
ここから利根川に
なるのだろうか? |
 |
せっかくなのでダムの上を
歩いてみた |
 |
まったく観光地化されて
いないので
自然がいっぱい
|
 |
この石碑?に
いくらかかっているんだろうか? |
 |
やはり放水ゲートの
操作室なるものがある |
 |
徒歩5分程度で奥まで
これる |
 |
大きなダムには必ず
慰霊碑があるみたい |
 |
さらに奥には林道らしき
道があった |
 |
完全な廃道 |
 |
ガッチリ鍵がかかっている |
 |
県道63
奥利根ゆけむり街道を行く |
 |
結構道は狭い |
 |
画面では分かりづらいが
ちょっとだけ紅葉が始まっている |
 |
このバイクに邪魔されて
なかなか前に行けなかった |
 |
こんろく峠
TMでは北関東屈指の
峠超えルートになっているが
別にたいした事は無い。 |
 |
R401に出てR120に向かう |
 |
R120から県道64の
奥利根ゆけむり街道を走ると
道の駅川場田園プラザがある
R120は結構渋滞しているので
私は必ず県道64を走る
そのままR120を走るより
3〜4km長いがはるかに
走りやすい。 |
 |
道の駅といえば
ソフトクリーム
ここはイチゴソフトです
結構すっぱくて美味しかった |
 |
R120で日光方面に行こうかと
思ったが県道63であれだけ
車がいるのでたぶん金精峠は
紅葉の写真を撮る車で
大渋滞を予想してこのまま
帰ることにした |
 |
赤城高原SAで早い昼食
これは生姜焼き定食 |
 |
ハンバーグ定食
どちらも結構美味しかった |
 |
高速バビュンと走り
いつもの石川PAで最後の休憩 |
 |
国立府中ICおりて
いつものGSでガス補給 |
 |
こんなに早い時間に
帰宅できたので
あっという間に
ツーレポも完成なのだ(笑) |
|