 |
バイクを借りるはずが
雨の為レンタカーです
どこもいっぱいでしたが
ホテルから一番近い
OTSで借りることが
できました
デミオ3150円
バイクは3500円
バイクより安い(笑) |
 |
来間島へやってきました |
 |
ガーとは井戸の事らしいです
(by白くま君) |
 |
去年と同じく
小魚がいました |
 |
怪しい雰囲気がある |
 |
だそうです(笑) |
 |
小学校と中学校が一緒らしい
いったい何人いるのだろう?
とても綺麗で広い校庭 |
 |
島の奥にはシングルトラックがある
これ以上車では無理! |
 |
歩いて行くとそこには
プライベートビーチの様 |
 |
ムスヌン浜にも行ってみた |
 |
前回も来た |
 |
前回は入らなかった
うえのドイツ村
実は入るだけなら無料なのだ |
 |
ここに入るには700円 |
 |
エレベーターで
最上階まで行くとこんな景色
が見れるので700円は払う |
 |
ノルディーさん
覚えている? |
 |
チャペル |
 |
う○こするときは
どうするんだろう?
さすがに蓋を開ける勇気は
なかった。 |
 |
模型 |
 |
なんか良い雰囲気
アフガンを思わせるテーブルと椅子 |
 |
ベルリンの壁
西ドイツ側 |
 |
東ドイツ側 |
 |
だそうです(笑) |
 |
ドイツ村を出て東平安名崎
に向かう途中に見つけた
看板
鍾乳洞好きのママは
行かずにはいられない(笑) |
 |
建物はショボイ
500円/人 |
 |
入口はそれっぽくて
なかなか良い雰囲気を
かもし出している |
 |
なんで赤く塗られているのか
不明だが
なんだか竜宮城を
思わせる |
 |
ゲートクローズ |
 |
沖縄、八重山、宮古で
入った鍾乳洞の中では
一番自然が保たれている
と思われる |
 |
ロストワールドのような
所だった |
 |
本線に戻る途中
ひまわり畑があった
ママは「きっとリスの餌を
作っているんだ!」って言っていたが
私は違うと思う(笑) |
 |
保良海岸と東平安名崎
が見える |
 |
海宝館
前回はここで昼飯を食べた |
 |
来た道 |
 |
東平安名崎灯台 |
 |
200円/人でまた
上ってみた |
 |
曇っていると
テンション下がるが
雨が降っているよりまし |
 |
あんなところに穴がある |
 |
なんで前回見つけ
られなかったんだろう? |
 |
? |
 |
東平安名崎から西平安名崎まで
37kmありますが30分くらいで
来ちゃいます(笑)
そしてここは西平安名崎の
手前にあるところ
そして塩ソフト
かなり美味しいです |
 |
今年の1月からできた
雪塩プリン |
 |
いつもいるオネ〜さん
きっと虎ちゃんも知ってるでしょう |
 |
虎ちゃんの別荘(笑) |
 |
ショボイ池間島灯台 |
 |
赤い車はいなかった・・・・ |
 |
大神島 |
 |
またガラスボートに乗りました
しかし今日は海がめは
見れませんでした |
 |
懐かしいね(笑) |
 |
虎ちゃんの定宿 |
 |
池間島の裏手にある
お洒落なカフェ |
 |
いい感じです |
 |
マンゴージュース |
 |
サラダ
こんだけかよ〜〜〜っ! |
 |
オムライス
味は普通 |
 |
イチゴムース |
 |
外の景色 |
 |
ママが来たかった
砂山ビーチのトンネル |
 |
30馬力のオフ車なら上がれる
らしい。
セローは無理だな! |
 |
こんな天気だとだれもいない |
 |
ママが洞窟探検をした
←オンマウス |
 |
立派な石碑がある |
 |
ホテルのエレベーター
フロアー表示が外れている
今度行くときまで
直しておけよ! |
 |
またまた挑戦「おふくろ亭」
今度は満員で撃沈! |
 |
違うお店でかんぱ〜〜い |
 |
ニラ玉 |
 |
シーザーサラダ |
 |
ゆら |
 |
ふチャンプルー |
 |
ポーク卵 |
 |
ツナサラダ |
 |
島タコの味噌炒め |
 |
明太子クリームパスタ |
 |
おにぎり |
 |
以上
居酒屋おかえりでした(笑)
タバコも吸えて
味はすべて75点
値段は安い
また行くかもしれない |
|